ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

タスクリストに意思を

Tak.さんという方のブログ

Word Piece >>by Tak.

で、以下の記事がとても印象に残りました。

イメージに現実を、タスクリストに意思を

最後の段落で、

タスク管理のための素晴らしい手法やツールたくさんある。それらは、タスクの上位に自分の意思があってはじめて意味を持つ、と思う。決してタスクをさばくためのものではなく、自分の意思と現実を近づけるためのもののはずだ。

まさしくそうですね。

自分の場合どうかなと考えたところ、ほぼこの方と同じ考えでした。

結局、このようなリストを見て、
f:id:hochebirne:20160326161507j:image

「全部やらなきゃいけない」

と頭を抱えるか、

「この中の何から手を付けようか」

と考えるかの違いなんですよね。

そこも決めてもらえるタスク管理ツールがあればすごいですが、時々刻々と状況は変わるので、優先順位の決定をツールに委ねるのは無理です。

タスク管理表は、上から順番にやっていけば良いというようなものではなく、

例えば優先順位を決めるためには、

あなたが抱えているタスクはこれだけありますよ」

「そのうち、これが相手からの連絡待ちなので、とりあえずは手を付けなくていいですよ」

「これこれのタスクは締切日があと2日後ですよ」

といった、あくまで自分がやる「次の一手」を決めるためのヒントを提供しているに過ぎません。

そこは、タスク管理表の機能不足ではなく、実行者である自分の自由と考えるべきだと思います。