ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

残業規制は実は厳しい

残業時間1割削減を実感する

有名な企業を対象にどんどん時間外労働の規制のメスが入り始めましたね。最近では、クロネコヤマトの宅急便でお馴染みのヤマトホールディングスが、残業を1割削減するとのニュースがありました。もはや時間外労働規制は全国的な流れであることは自明だと思います。

 

残業時間を1割削減するというのはどういうことか。ちょっと計算してみます。1か月あたり稼働日を20日として、20時間の時間外労働をしていたとします。その1割は2時間。ということは、毎日1時間残業していたのを6分短縮するということです。これを簡単なことと見るかどうか。

 

残業タイムに入って、残り6分の時の自分を思い起こして下さい。そんなに大きくなくても、あと1仕事くらいは残っているんじゃないでしょうか。6分あれば、短いメール1通打てますね。A4ペライチの会議資料に目を通して、質問すべきところにアンダーラインを引いておくこともできるかもしれません。つまり、時間外労働時間を1割減らすと、今のペースのままでは確実にやり漏れが出るということです。

 

じゃあどうする?

そんなこと言ったって、6分ぶんだけ全体に速く仕事すれば良いでしょ?とお思いかもしれません。業務負荷が高くない人は簡単に実現できるかもしれません。しかし、そもそも残業を減らさなきゃいけない人は、業務負荷が高い環境で働いていることが多いと思われます。キーボード入力を速くするのもありですね。タバコ休憩を短くするのも良いですね。

 

キーワード「生産性の向上」の裏にあるもの

政府が推し進める「働き方改革」では、「生産性の向上」がキーワードとしてよく出てきます。人畜無害な言葉のように聞こえますが、実はこれはとても厳しい要求を、我々ホワイトカラーに突き付けてきているのではないかと考えています。

 

それは、時間をかけるという逃げ道は通用しなくなるということです。徹夜してなんとか仕上げることができました!という話が牧歌的に聞こえるような、厳しいパフォーマンス査定がされるようになるということです。時間外労働の削減というのは「その分働かなくていいよ」という意味ではなく「今までと同じかそれ以上の仕事を、もっと速くしなさい」という意味が込められていると感じました。

 

ただ単に「仕事時間が減る」としか考えていないと、今後どんどん取り残されていくのではないかと思っています。取り残されないためには、日常業務での無駄な時間を無くすことが必要で、私はタスク管理を業務に取り入れることが対策として有効だと考えています。

 

残業規制は、自分が変わらないと対応できないくらい厳しい環境を我々に突き付けてきているのだと思います。タスク管理は、その荒波を乗り越えていける大船(オオブネ)だと考えています。