ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「連絡待ち」タスクが溜まったら。

GTDをやっていると「連絡待ちリスト」にタスクが溜まっていくことがあります。 自分は対応したものの、相手方が一向に動かず、ともすれば相手方がこのタスクを進めることを忘れたり諦めたりします。 メーカーで法務をやっている私にとっては「あるある」です…

のきばトーク第7回

毎週恒例、タスク管理界の巨人、佐々木正悟さん(@nokiba)と倉下忠憲さん(@rashita2)の対談番組、のきばトークを視聴。 のきばトーク07 https://m.youtube.com/watch?v=v_1YA82hpvw タスク管理界隈住人が、ついニヤニヤしてしまう番組。今回も興味深い話…

映画を分析的に鑑賞することとクラシック愛好家の楽しみ方を比較してみた

先日参加した「タスクシュートとマインドフルネス」対談イベント後のランチ会で、そういえばこんなこと話したなと思い出しました。 思い出したきっかけはこちらの大橋さんの記事。 なぜ、『仕事に必要なことはすべて映画で学べる』のか? http://cyblog.jp/m…

タスク管理の枠からはみ出る仕事「オーケストラの指揮者」

オーケストラは会社に例えられることが多いです。 イタイ・タルガム 「偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ」 https://www.ted.com/talks/itay_talgam_lead_like_the_great_conductors/transcript?language=ja#t-184280 指揮者が社長、各楽器の首席が部長、そ…

【シゴタノ!セミナー】「タスクシュートとマインドフルネス」に参加してきました!

シゴタノ!(@shigotano)の大橋悦夫さんと、このまま一生β版というブログを運営されている中島紳(なかしま・しん)さん(@Moyori)の対談イベント 「タスクシュートとマインドフルネス」(http://cyblog.jp/modules/weblogs/23626) に参加して参りました…

モーツァルトのタスク

音楽というのは感覚的なようで、実はとても論理的・数学的です。 特にクラシックのオーケストラ作品は、曲想が浮かびそれを展開し、和音をつけ、リズムをつけ、という作曲タスクがたくさんある楽器の数だけあります。 良い曲想が思い浮かぶかどうかがまず難…

ゲーミフィケーションとGTDの親近性

あると思います。 私は、毎日のタスクの発生数、完了数、未完タスク残数、ついでに1日あたりの平均発生・完了数を集計して、表にまとめています。 これはお遊びですが、意外にタスク遂行に一役買っています。 その日の発生数<その日の完了数 これは、嬉しい…

「マインドフルネス」「水のように澄み切った心」「過集中」は同じではないか?

のきばトーク第6回を聞きました。 のきばトーク#6 https://m.youtube.com/watch?v=7Z8yRCifobk マインドフルネスとタスク管理、というテーマがありました。 雑念を捨てて、今この瞬間の現実をあるがままに受け入れられる状態「マインドフルネス」 気になるや…

マインドフルネスとGTD

NHKの特番「キラーストレス」の第2回は、マインドフルネスがストレス対策に良い、という内容らしいです。これを書いている時点ではまだ見ていませんが、この言葉に集約されるという前提で話し始めたいと思います。 まずは、マインドフルネスとは何か。 「今…

GTDはストレスを軽減するが、ただそれだけで良いのだろうか。

キラーストレスというNHKの番組の第1回を観ました。ストレスは時に人を殺すのだそうです。怖いですね。 ただ単に「ストレスを感じると気分が悪くなって、何だか分からないけど身体に影響がある」程度の理解してしていませんでした。 それが違うようです。現…

自分のGTDツールは実務特化型です。

タスク管理を評価しない人を見ると残念に思いますが、かと言って過剰な期待をしてもいけないなぁ、と思います。 GTDは、世の中に存在するありとあらゆるタスク、目標、構想、夢を管理するものなのか。 GTD本でも、人生の目的となるような大きな目標を管理す…

GTDは仕事を進める後押しをしてくれる

GTDで仕事タスク管理をしていると、このような人がもどかしくなります。 「小鳥遊くん、僕は今、部長に言われて得意先選定基準についての資料を作っている」 「はい」 「別紙で、今現在の得意先リストを付けなきゃいけないかもしれない」 「部長にそう言われ…

GTDセミナー無事終了!

友人の会社にて、無事GTDセミナーが終了しました! パーカーズ・ピース株式会社 http://www.parkerspiece.co.jp 我が社内の説明会を除けば初陣でしたが、反応の良い参加者の方々に助けられ、良いセミナーができました。 概ね好評だったようで、秋に行われる…

本日、GTDセミナーを開催します!

私が年始に立てた目標「GTDについてセミナーをする」が本日実現します。 パーカーズ・ピース株式会社 http://www.parkerspiece.co.jp クラウドを使った経理事務アウトソーシングを請け負う事業を行っています。 ただ、請け負うのは社員ではなく、スキルを持…

コンテキストって何?必要?

GTDで扱う概念で「コンテキスト」というものがあります。 これが分かりにくい! 一応「文脈」という訳語はあるものの、私はさっぱり理解できませんでした。 コンテキストとは「5W1Hの最低限いずれかを固定するもの」という表現をされているブログを見つけま…

GTDのツールは複数無ければならないのか

GTDの指南書では「次にとるべき行動リスト」「相手対応待ちリスト」「いつかやることリスト」「カレンダー」といった形で、GTDを実践するためのツールを複数使うことを想定しています。 ツールが多くて面倒くさい! 私の心の叫びです(笑) ここまでリストリ…

思考がGTDに操られる快感

上司に言われてフリーズする言葉の一つに、 「だから、どうしたいの?」 というのがありました。 類似語に「何を言っているか分からない」など。 言っている本人の意図はともかく、言われた私は全人格を否定されているような気がして、それだけで頭が真っ白…

会議は「タスク」か?

GTDでは「頭の中にある気になるモノ」を整理する際、カレンダーに登録しておくべきモノというジャンルがあります。 私はそれを「タスク」ではなく「イベント」と考えています。 イドさん@idomarsの「ハックの哲学」というブログでもこの考え方を取り入れてい…

タスク管理ツール更新、マニュアル掲載

ご連絡です。 【タスク管理ツール更新】 タスク管理ツール、不具合がありましたので直したものをアップします。 プロフィール欄にリンクがあります。 【マニュアル掲載】 タスク管理ツールのマニュアルが、参考になるレベルまで出来上がりましたのでアップし…

1つの画面に全てのやるべきことが収まっているという安心感・快感

GTDでは、とにかく全てのやるべきこと、頭の中にある気になることを頭の外に吐き出すことが大事だと、何度も繰り返し教えています。 それだけ聞くと、ただ単にTODOリストを作るだけで何も変わらないじゃないか、膨大にある仕事を書き出しただけでその多さに…

プロジェクトの管理は仕事ストレスを取り除き、より易しくする

GTDでは、複数のタスクを順番にこなして達成する「プロジェクト」というものがあります。 料理に例えると、プロジェクトが「ハンバーグを作る」、各タスクは「玉ねぎをみじん切りにする」「肉をこねる」「塩胡椒をふる」「肉を焼く」といったものです。 GTD…

GTDを続けられる3つの要件

QCサークルにて、社内にGTDを広める「GTD実践プロジェクト」を今月より始動しております。 そこで気付かされることは、当たり前のことですが、分かっていることは人によって違う、ということ。 自作タスク管理ツールを使ってくれている人3人のうち、少なくと…

リーダーはノープランぐらいな方が良い時もある

QCサークルで進行中のGTD実践プロジェクト、意欲はかなりあるものの、割と私はノープランです(笑)別に何か思うところがあってノープランなのではなく、ただ単に迷っているだけなのです。ですが、それもまたアリかなと思うようなことがありました。このプロ…

「すべてのタスクを収集する」のは「収集した以外のタスクは実行しない」ということ

私の性格の特徴として、他人の問題まで責任を感じてしまうというものがあります。これが困りもので、誰にも頼まれないのにどんどん勝手に落ち込んでいくという状態に陥りがちになります。また、人に責任をなすりつけようとする人から濡れ衣を着せられた経験…

自作ツール使用マニュアル作り

当たり前ですが、自作タスク管理ツールのマニュアルは、自分で作らなければこの世には存在しません。マニュアルって作るのが大変なんですよねー!何より、自分が分からないことを分かって、それを分かりやすく説明しなきゃいけない、という難しいことをしな…

GTDのツールは本当に何でも良いのか?

GTDの開祖デビッド・アレン氏は、まずはじめに用意するツールとして紙によるものを例に挙げています。果たして、紙で管理しきれるのだろうかと私は疑問があります。GTD信者にとっては教典とも言うべき「ストレスフリーの整理術 はじめてのGTD」では、処理の…

脳を過信してはいけない

脳は常に思い出さないと記憶は奥底に沈んでその情報は取り出せなくなる仕様になっている、という話を聞きました。まさか、自分は忘れたことが1回も無いという人はいないでしょう。もしいたら、忘れたことさえ忘れている人であって、ある意味大変幸せな人です…

仕事のオンオフを「完全に」切り替える方法

「仕事にメリハリつけて」「仕事のオンオフをはっきりさせて」言うだけ言って中身の伴わない発言の典型だと思います。ただ単に自分の考え方を変えれば良いんでしょ?と思っているとしたら、オンオフ切り替えることは難しいです。ただし、世にも類い稀なテキ…

膨れ上がった「次にとるべき行動」リストへの対処法

引き続き、のきばトーク第4回を聞いて考えたことです。のきばトーク#4https://m.youtube.com/watch?v=8H4fumWhxD4GTDでは、頭の中に思い浮かぶ全ての「やるべきこと」を、「いつかやりたいこと」「資料」「ごみ」「相手行動待ち」「(自分が)次にとるべき行…

タスクにしてはいけない「やりたいこと」

のきばトーク第4回を聞きました。のきばトーク#4https://m.youtube.com/watch?v=8H4fumWhxD4GTDに興味のある方は必聴です!その中で興味深かったのが、何でもGTDで実現可能なのか?という疑問の提起。何でもタスク分解すれば目標に達すると思ってはいけない…