ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

本当に「時間がない」のか?

開祖のありがたいお言葉 タスク管理手法「GTD」の開祖デビッド・アレンは「時間がなくて仕事がこなしきれない」という人たちの殆どに対し、このように言っています。 (前略)多くのプロジェクトを抱えながら、次にとるべき行動を決められずにいる。(中略)…

成果主義を怖がらなくなった

「結果を出せ!」「ヒィィ…」 成果主義は無情だ、冷たいというイメージは割と根強くあると思います。成果も大事だけど、それまでの過程の努力を評価すべきだと思っていました。 成果主義が怖くなくなる 成果を挙げるというのは、その仕事を完了させることと…

自動思考は本当に厄介

自動思考 カウンセリング専門用語の自動思考とはちょっと違うかもしれませんが、ある出来事があってから、そのことについての思考が止まらないことってありませんか。そして、私にとって自動思考状態になるのは、決まって嫌なことが起こったときです。 感情…

恐怖!「業務の棚卸」

「今期強調したい実績を報告してね」 今期の半期にやった仕事で、特に社内へアピールできるようなものを各メンバー報告するようにと部会で部長より話がありました。 例えば、3月末決算の会社であれば、10月1日から3月31日までの全ての仕事の中から、「これは…

仕事のはやさの本質は「手の速さ」ではない

私の周りの仕事がはやい人 仕事が速いなって人、いますね。手が4本あるんじゃないかって思うくらいに、あっという間に片付けてしまう。私が以前勤めていた会社に、それこそ優秀・スマートを絵に描いたような人がいました。かなりの負荷が彼にはかかっていた…

契約書押印をタスク管理する

反社会的勢力排除の覚書 営業担当が、取引先から「これに印鑑ついて返信してくれ」という契約書を持ってきました。「反社会的勢力排除の覚書」というもの。「私はヤ○ザじゃないですよ」「○クザとは一切付き合いがありませんし、これからも絶対に付き合いませ…

翌日の仕事の準備はしない

仕事の準備はしない! キャッチーで刺激的なタイトルですが、私はそう思っています。仕事の準備のためにあえて時間を割くことはもったいないと考えております。たまたま見たブログにこんな話がありました。 the5seconds.com 一日の仕事の終わりに、翌日の仕…

いったん全てを捨てるのもアリ

臨界点 仕事のストレスで「もうダメ!」という臨界点を感じたことはありますか。私は大きいものは2度ほどありました。これ以上頭に積み込めない、頭が働かないという状態です。 一日中仕事をしていると、これに近い状態を経験することがあります。そんな時は…

怒らないでとお願いしよう

取扱説明書 結婚式の余興では、新婦の取扱説明書というものがよくあるそうですね。 ○○ちゃんの旦那さまへ! 強い衝撃を加えますと口をきかなくなり、家事を一切行わなくなる可能性がありますので、優しく丁寧にお取り扱い下さい。 ユーモアに包みながら、や…

【QCサークル】社内展開メールの内容検討すら楽しい

業務中にタスク管理の話ができる喜び わが社でも世に名高い「QCサークル」を行っております。私の所属する第6班は、GTD実践プロジェクトなるものを行っています。 最初は「タスク管理」という言葉そのものの理解がまだありませんでしたが、次第に「タスク…

タスク管理で使ってはいけない言葉、使わなくなる言葉

仕事でよく使うがよく分からない言葉 ほぼ日刊イトイ新聞でコーナーが組まれた「オトナ語」に近しいものがありますが、仕事で良く使うけど全然意味がない、具体性がない言葉ってありますよね。 例えば「なるはや」。「なるべく早く」の略ですが、今日なのか…

肉は切ってから食べる派?都度切る派?

やりかけの仕事をどうするか 私がこれまで見てきたTODOリストの多くは、やるべきことを単に羅列しただけで、実際に必要な作業を書いたものにはなっていない。 それらは、さまざまな未解決事項の部分的な覚え書きでしかなく、求めるべき結果や次の具体的な行…

察する人は察しない努力を

スーパーマンの悲劇 星新一の作品で、名前は忘れましたが、こんな話があったと記憶しています。 みんなの願い通りに動くスーパーマンが人通りの多い路を歩いたら、あっちへヨロヨロ、こっちへヨロヨロしている。どうしてそんなヨロヨロしているのか聞いたら…

曖昧な依頼が来たとき

タスクの「処理」 GTDの大事な5つのプロセスのうち「処理」というものがあります。私にとっては、発生したタスクの目的を具体的に明確にするプロセスだと考えています。実際、タスク管理ツールに入力する際に具体的になっていないと、入力してから後でそのタ…

6時間は案外短かかった!第3回&第4回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」

チャレンジングなタイムテーブル ひらめきメモの中の人としてTwitter上で名を馳せているF太さんとの共催イベント「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」を、一昨日開催致しました。 今までは3時間一本勝負で開催してきたこのイベント、…

「真面目で謙虚」は危ない

この人危ない! 私が愛読している「シゴタノ!」というブログに、つい反応してしまうような記事が掲載されました。 cyblog.jp 記事中のBさん、有能で真面目で謙虚です。仕事をする人財としては文句無しに高評価でしょう。 危ないッ! Bさん逃げてー! 逃げ…

本日開催!第3回(と第4回)「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」

またまた開催! 昨年9月の第1回、昨年12月の第2回に続きまして、本日1月15日に10時からと14時からのダブルヘッダーで開催します。 www.kokuchpro.com 今回も参加者の集まりが良く、このテーマに対する問題意識の高さがますます浮き彫りになったと思っていま…

「『できません』と言わない」

「できません」は言ってはいけない? 以前、総務専任として働いていた時に先輩から言われた言葉が「できませんは言わないこと」でした。 確かに総務は会社の駆け込み寺のような要素があるので違うとは言えませんでした。転職する時も、総務の仕事をアピール…

部門の目標にタスク管理的なアプローチをする

全体会議 各部署の方針をプレゼンしていく全体会議があります。我が部署もその方針を考えなければなりませんが、いかんせんネタが無いとぼやく部門長。 大風呂敷を広げることは簡単ですが、現実的な路線で部署の目標設定をするのは、実は管理系・間接部門は…

昼休みの余裕

昼休み ある日の昼休み、午前中の仕事を終えて自分のデスクで弁当を食べ、椅子に寄っ掛かりながら音楽を聴いていました。 ふと思ったのですが、以前は必ず外出して昼食をとっていたなぁと。ある時までは仲良し数名(全員男)で毎日「今日どこ行く?」とキャ…

衝動からの自由

タスク管理の巨人によるトーク番組 タスク管理界隈の巨頭、佐々木正悟さんと倉下忠憲さんによるトーク番組「のきばトーク」第28回を聴きました。お題は「自由について」でした。 m.youtube.com 自由は1つじゃない 私の断片的な理解で話してしまうのですが、…

偉い人のタスク管理

偉い人にタスク管理は必要か? 私は偉い人になったことがないので分かりませんが、ずっと秘書がついている人がいれば、もしかしたら不要なんじゃないかと思います。究極的には、偉い人は枝葉末節の作業はさせずに、ただ目の前にあるものを判断するということ…

仕事にアクティブタイムバトルは禁物

FF派?DQ派? 日本のロールプレイングゲームでは、ファイナルファンタジーとドラゴンクエストのどちらが好きかという二項対立があります。対立する必要はありませんが、話のネタにはなりますね。 私は圧倒的ドラクエ派です。私は音楽、特にクラシック音楽に…

タスク管理ツールを業務に積極活用する

フレームワークとして活用 自分のタスク管理ツールは、案件ごとに各段取りへ分解され、それぞれにメモ書き、発生日・着手日・締切日・完了日を記入するようになっています。 私が扱うおよそ殆どの業務タスクは、頭の中にこれを思い浮かべながら報告や相談を…

仕事を押し返した話

職務分掌外の仕事を頼まれたとき 職務分掌(個別の部署や特定の担当者などに業務内容を配分すること)の無い会社は無いと思います。明らかに自分の担当外のことを業務としてやれと言われたらどうしますか? しかも、世の中の大多数を占める中小企業では、助…

モーツァルトとタスク管理

モーツァルトとタスク管理 私は趣味でクラリネットを吹いています。クラリネット吹きにとって、モーツァルトは大切な作曲家です。クラリネットを取り上げた彼の名曲「クラリネット五重奏」「クラリネット協奏曲」は、古今のクラリネット吹きにとってはなくて…

「隠れタスク」で仕事が吹っ飛ぶ

「隠れ○○」にゾクゾク アラフォーな私は、ファミリーコンピュータ世代です。アクションゲームならスーパーマリオブラザーズ、シューティングゲームならスターフォースやスターソルジャー、グラディウスにハマった世代です。もとから反射神経が鈍い上、ファミ…

仕事を段取りに分けるメリット

タスク管理では、仕事を小さな単位(段取り)に分解しよう!と勧めます。まずここでタスク管理を始めたばかりの人は面倒臭さの壁にぶち当たります。なんでそんなことをしなければいけないのか。目的さえはっきりしていれば遂行できるんじゃないか。そんな風…

本家GTDと、私の似非GTDとの比較

私はGTDに沿ってタスク管理をしていますが、GTD本の通りにやっているわけではありません。本家GTDと、私の運用方法(「似非GTD」といいます)の違いを説明しようと思います。 事の発端 2017年元日、年が明けて「おもしろ荘」でひと笑いした後、スマホでツイ…

戦(いくさ)とタスク管理

戦いに出る日々 「家をいずれば七人の敵あり」という言葉があります。戦国時代では、戦さ場に陣を張り、戦況を見極めて、次の一手を考えます。そして時機を見計らって討って出ます。その戦法が功を奏したり、もしくは奏しなかったりと何らかの結果が出れば、…