ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ボールをパスし合ってゴールを決める。サッカーではなく職場での話。

助け合いの精神と言うと弱々しく聞こえますが、それが間違いなくチーム成功の核となり、個々の知性を凌駕するのです。助け合いの精神とは、私がすべてを知る必要はないということです。支えあうことのできる人たちの中で働くだけでよいのです。 logmi.jp 助…

完了までの見通しが絶対だと考えると、余計な不安を作ってしまう

こんなツイートをしました。 "仕事には「トンネルに覆われて見えなくなる区間」というものがありうるのだな、ということを知りました。"見通しが立つ/立たないというのは、かなり自分にとって大きいです。ただ、「今はトンネルにいるのだ」と諦めるのもあり…

タスク管理で自分の不器用さをカバーする熱、を分かち合う飲み会をしたいので、参加者募集します

いきなりこんなツイートをしてみました。 タスク管理は、障害特性の有無や濃淡はあれど仕事にやり辛さを感じている人への有効な手段と考えています。同志がいれば、この熱を是非分かち合う飲み会をしたいなと思っています。いつやるかは未定ですが、参加され…

【個人が会社の奴隷にならないためには? ―スタートトゥデイ 田端信太郎×サイボウズ 青野慶久】 参加レポート

こちらのイベントに参加してまいりました。 cybozushiki.cybozu.co.jp 毎回行くと思うのですが、サイボウズのオフィスはデキる感半端ないですよね……。開始直前に妻へ弱音を吐く私のLINE。 サイボウズのイベントにハズレなし サイボウズ式企画のイベントに参…

「ちょっと何言ってるか分からない」は、仕事をうまく行かせるキーセンテンス

最近、連ツイ(連続ツイート)が性に合っていることが分かり、気が付けば最近のブログ記事更新は連ツイ始まりばかりになっております。 今回はこんな連ツイをしてみました。 GTDの5つのフローのうち2つ目の「見極め」。これは、タスクの目的を明確にすると…

サイボウズの自由すぎる「働き方制度」を支える「自立」とは。

しびれる記事を読みました。 cybozushiki.cybozu.co.jp サイボウズは常に予想の上を行く会社制度設計をされているなあと常々思っています。先日公開されたこの記事には、あらためて驚かされました。記事を引用します(これ以後引用はすべて記事からの引用に…

タスクペディア 新規ユーザー登録開始します!

はい! ということで、新規ユーザー募集をいたします。 タスクペディア公式ページにアクセスして、『タスクペディア』に登録するをクリックorタップしてくださいませ! www.taskpedia.club タスクペディアは、社会福祉法人SHIPという法人から提供されます。…

【6月24日(日)9時開始 】タスクペディアユーザー募集のお知らせ

タスクペディア ユーザー募集! 6月24日(日)9:00~ 応募受付は下記公式ページにて! www.taskpedia.club 前回と同じく、50名様分のアカウントをご用意してお待ちしております。ご興味おありの方、6月24日(日)の午前9時に、公式ページにてスタンバイをお…

「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術【実践編】」を開催しました。

先日、こちらのイベントを行いました。 www.kokuchpro.com そこでは、タスク管理の基本をご説明して、個別の事例検討(お悩み相談)をみんなで考え、まずはどうすれば良いか(ネクストアクション)を考えました。 ご参加いただいた方々のお悩みと、それに対…

「弱み」に「弱みを補助する何か」を抱き合わせると、「人に自慢したくなるほどの強み」に変化する

昨日アップした記事でご紹介したツイートを含む連ツイ。 先日も、うっかりタスク管理ツールの更新をしないでいたところ、たちどころにテンパりました。自分1人だとここまでできないのか⁉︎と驚きました。↓— 小鳥遊7/14イベント (@nasiken) 2018年6月18日 弱…

紙とペンでGTDをしたい方に。

こんなツイートをしました。 いまだに私は自分のタスク管理ツールがないとあっという間に仕事ができなくなります。もし職場がネット接続や外部からデータ持ち込み禁止になったら完全にアウトです。紙とペンだけ渡されて「これで仕事してください」と言われた…

うつや障害を乗り越えた先にある強さ

先日イベントに参加いただいた方のツイートを読んで思ったことを連ツイしました。 転職活動をしていたとき、うつ病歴があるとまともな職に就けないくらいのことがまことしやかにささやかれていました。確かに、いつ再発するか分からないし外からは判別しづら…

「ただ手を動かすだけの仕事」から「考える仕事」へ移行する

最近、こんなツイートをしました。 朝活ちょっと読み、本日からこちらの本を読みます。以前からすごい人がいるなと思っていたShinさん(@Speedque01 )の著作。タスク管理を実践する者としては必読かと。 https://t.co/lDp7o34Tn7— 小鳥遊7/14イベント (@nas…

「何かができるようになる」コツは、単発の偉業ではなく日常の単純作業の繰り返しにある

毎日タスク管理をしていますと、つい忘れがちになることがあります。 タスクペディアをお使いいただいている方のツイートを見てハッとしました。 できる人の話は自慢だし、できない人の話も不幸自慢だけれどもできなかった人ができるようになった過程の話は…

完了タスク数を可視化したら、自信を運用して増やす仕組みができた。

お金は運用して増やすことができますね。自信も運用して増やせるという話です。 こんなツイートをしました。 おおっ!今週発生するタスクが予定も含めて11個で、今日までの3日間ですでに17個のタスクを完了させているッ!今週は、余裕を持って勝ち越しでき…

ツール表示、並び順にツッコミを受ける

先日行われたタスクペディア・スタートアップ講座で、思いもよらぬ出来事がありました。 ご登録いただいた方、ありがとうございました。無料で説明会を6/9午後@新宿 で行います。よろしければご参加ください。#はてなブログタスクペディア登録御礼&無料説明…

タスクペディア、タスクの状態タグについて

先日行われた「タスクペディア・スタートアップ」でも質問を受けた、タスクの状態タグについて、こんなツイートをしました。 タスクペディアの、誰がボール持ちかというタグ付け機能。「当方(ボール持ち)」「先方(ボール持ち)」は分かりやすい。対して、…

「曖昧表現が苦手」は強み!

こんなツイートをしました。 仕事がうまく進まない、言った言わないが原因で発生するクレームは、「ある時点のある一言の解釈の違い」に始まることが多い。「明確じゃないけど、まぁこういう意味だろう。あまり突っ込むと感じ悪いし」とおざなりにするか。「…

仲良い友だちと話しているような落ち着く場所。職場をそのようにするためには。

こんなツイートをしました。 前々職休職するきっかけの話。もちろんその殆どは自責傾向によるところが大きいのですが、いつも一緒にランチしていた仲の良い同僚の一人が辞め、次第に全員揃ってのランチが取れなくなったのも一因かもしれないと思っています。…

配られたカードを憂うより、カードを配られてからゲームを決めろ。

近い将来、誰もが注目する人になっていると私が信じて疑わない人のひとり、鳥井弘文(@hirofumi21)さんのツイートを。 大富豪で3が配られてしまったのであれば、革命を仕掛けてからそのカードは切るべきだし、ジョーカーを持っているのであれば、そもそも…

エゴと危機感が仕事を早くする

いやもうこれは心底同意です。 仕事が早いと言われることが割と多いんですが、努力しているというよりは、「自分がボール持ってる状態というのが気持ち悪い(早く解消したい)」というエゴと、多くのタスクに対する「今やらないと1時間後には絶対忘れる」とい…

タスクペディア・スタートアップ講座開催

本日、タスクペディア・スタートアップ講座を開催します。 主催は、タスクペディア公開元である社会福祉法人SHIPです。 www.kokuchpro.com 私や、タスク管理イベントを自ら主催するひばちさん(@Evaccaneer )、タスクペディアのプログラマーさがっとさん(@…

自らがコンテンツになるには、再現性が必要だ。

こんなツイートをしました。 タスクペディアを有効活用していただいているということは、再現性が実証されているということ。だから嬉しい。やり方さえ分かれば能力を発揮できる人が苦しんでいるのは、どうにかしたいんですよね。タスク管理→GTD→タスクペデ…

労働生産性を上げたければ、ストーリーテラーになろう。

このツイートに書いてある「思考力」って何だろう?と考えました。 最近の「働き方議論」で、労働量で評価する時代から生産性で評価する時代に移行しようと言われているけど、これってもっと突き詰めて言うと「思考力の多寡で仕事の質が決まるよね」って話…

隠れサブタスクを書き出す

主にタスクペディアユーザーを対象に書きますが、そうでない方も分かる内容ですので、ご安心を。 段取りが上手いか下手かは、隠れサブタスクをどれだけ書き出せるかによります。 例えば、上司から、 「明日自分は休みなんだけど、明後日までに会社の印鑑証明…

ある歌人の話 "このままで 終わるわけにはいかぬ人生"

あまりにも悲痛な短歌とその歌人の人生に声が出ませんでした。 www9.nhk.or.jp とても共感しました。しかし、何と言っていいのか分からず、このようなツイートをしました。 コメントを付けて紹介したかったのですが、何とコメントを付ければいいのか分からな…

つらさを強みに変え社会的課題を解決していく

こんなツイートをしました。 "タスクペディアの活動も、各々が「つらさ」や「やるせなさ」をモチベーションに動いている部分があります。" https://t.co/Qzt3i2YTLJ— 小鳥遊6/9タスクペディア講座 (@nasiken) 2018年5月26日 私の発達障害に端を発して展開し…

社内GTD実践プロジェクト、タスクペディア導入を前提とした提案を検討しました。

ときどき思い出したかのようにお伝えしている「社内GTD実践プロジェクト」、先日プロジェクトミーティングを行いました。 このプロジェクトは、一昨年に私の思いつきでQCサークルに提案した内容がもとになっています。 hochebirne.hatenablog.com それが、あ…

楽天の「成功のコンセプト」にドン引きしていた私が共感するまでになった理由

仕事をする上でのスピードは、身体能力ではなくて無駄のない最短ルートを見つけられる能力に比例します。 以前、こんなことを書きました。 hochebirne.hatenablog.com ご紹介している楽天の最高のコンセプトは、こちらに載っています。割と下の方です。 corp…

すすんでツールに脳を侵食されよう

私はツールに脳内を侵食されています。 hochebirne.hatenablog.com 気味悪く思うかもしれませんが、私にとってExcelで作ったタスク管理ツールは、自分の脳が拡張してPCの内部に巣食ったもののような感覚です。PCにインプットされているこのExcelデータは…