ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

余計な仕事を生み出すのは思慮深さ。それを生かすのはGTD。

こんなツイートをしました。 「余計な仕事の9割は自分が作り出している」という自己啓発本のタイトルみたいなフレーズが降ってきました。9割は言い過ぎかもですが、タスク管理的に深掘りできるテーマですね。— 小鳥遊@3/10イベント (@nasiken) 2019年2月20日…

「いつかやりたいこと」への向き合い方

GTDでは、Someday/Maybe List というものがあります。「いつの日かやれればいいな」というタスクを入れておくものです。 「いつか」タグ 私が原案のタスクペディアでも「いつか」というタグを用意してあります。 ですが、仕事では私ほとんど使っていません…

役割分担の意識をタスク管理で強化して、肩の荷を下ろす。

タスクペディアの考え方はGTDが元になっています。GTDでは「連絡待ちリスト」と「(自分が)次に取るべき行動リスト」があります。 これは何を意味するか。 会社の役割分担表 会社には、職務分掌や職務権限という考え方があります。 「自分の部署はこの業務…

グレさんにもタスク管理は効果抜群なはず。

発達障害グレーゾーンという本があります。 発達障害グレーゾーン (扶桑社新書) 作者: 姫野桂,OMgray事務局 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2018/12/27 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る この本は、発達障害とは診断されなくてもほぼ発達障害と…

タスク管理は、浅はかに、軽率に。

タスク管理手法GTDでは、「とにかく頭の中の懸念事項を書き出そう」「それは何かを考え、次にできる簡単な行動を明らかにしよう」としています。 そこには、浅はかさや軽率さが良い影響を与えるのではないかと考えています。 GTDにはある種の「浅はかさ」「…

案外難しいタスクの言語化と、そのコツ。

GTDは習慣化するまでハードルが高いものだなと思います。今でもツールに入力してタスクの整理が終わるまで、面倒くささを少し感じながら入れています。 そんなことを考えて、このようなツイートをしました。 GTDで何が一番ストレスがかかるか。自分は「見極…

タスク管理は、合理的配慮のトレードオフ

最近の我が身を振り返り、こんなツイートをしました。 いくらホワイト企業でも上司変われば職場はブラックになる。上司が変わらなくても、上司が発したたった一言で職場は白にも黒にもなる。ごく例外的な会社を除き、合理的配慮が完全に行き届いた職場ってな…

タスク管理で、より先のフェーズへ。

タスク管理をしていくと、タスク管理によってもたらされる効能によって、自分のフェーズが移行するなぁと思うようになりました。 なので、極論すればGTDは必須ではないかもしれないです(抜け漏れとか段取りをサポートしてくれる効能は置いておくとして)。…

GTDはモチベーションを上げる仕組みでもある。

とあるSNSの投稿を読んでいたら「モチベーションを上げる」という言葉が目に入りまして、こんなツイートをしてみました。 「モチベーション」が念ずれば上がるような簡単なものじゃないのは共通認識かと。成功体験や成功の予感があってはじめて「湧いて」く…

タスク管理の知恵を垣間見える関係を。

こんなツイートをしました。 「原稿を書く」というふわっとしたタスクを、(水)原稿ラフ(木)原稿作成(金)推敲&納品と分けたら取りかかりのプレッシャーがぐっと下がったとのこと。非常に参考になりました。 https://t.co/wlhs3kFwyH— 小鳥遊@3/10イベント (@…

納期意識を強くして、スケジューリングをしやすくする方法

このツイートにいたく共感しました。 納期意識が強い人は問題が起きても必ず適切なタイミングで報連相できます。組織のメンバー全員が強い納期意識持つことは結構難しいですが、これができるようになるとスケジュールが遅れることなく予定通りに進むようにな…

業務外として始業前に「仕事の整理」をするという考え方の危うさ

始業時間には仕事を始められるように、始業前に出社し、その日やるべき仕事の整理を「仕事の準備」としてやっておく この考え方に違和感ありませんか? 私にはあります。その準備のために始業時間より30分早くデスクにつかないといけないといった話にモヤモ…

気が重いタスクに着手する方法

タスク管理のみならず、ライフハック、知的生産の分野(大雑把な表現すみません)で著作を出されている倉下忠憲(くらした・ただのり)さんのツイート。 まあ、「やるべきこと」や「やりたいこと」をすべて書き出したら気が重くなりますよね。これはもう、ど…

第29回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」開催します!

イベントの告知をさせていただきます。 自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術 passmarket.yahoo.co.jp 2016年9月から定期的に開催し続け、今回で29回を数えるようになりました。イベントの性質上、リピーターがほぼいない中、毎回たくさ…

焦らずに、計画と実行は分けていこう。

こんな記事を書きました。 hochebirne.hatenablog.com 復職後いきなりヘビーな仕事 私は昨年2018年の10月から今年2019年の1月まで、育児休暇を取っておりました。上の記事は、育休からの復職後「待ってました!」とばかりに(私にとっては)ヘビーな仕事をや…

不安にGTDで立ち向かう方法

なかなか難しいタスクに取り組んでいます。 ただ今、先行きが非常に分かりづらいタスクと向き合っております。とある書類を指定日までに揃えて提出するという、ザッツ事務職なタスク。ですが、時間の見積もりが難しいのです。まずは、次にやるべき具体的な行…

週次レビューへの疑問が解消された話

GTD研修で、週次レビューについての理解が深まりました。 もともと週次レビューの必要性が分からなかったのですが、考えが変わりました。 ②は、自分の決めた方向性・ありたい自分がすべきかどうかをかえりみて、タスクを加えたり減らしたりすること。②の前提…

ベイビーステップ・クラッシャーに負けないで。

こんなツイートをしました。 ベイビーステップ・クラッシャーというのがいましてね。私が今考えた言葉なんですが。目の前のタスクに着手する壁をできるだけ低くするのを「何それ、ちっちゃ」とバカにしたり「もっと高くなきゃ壁じゃない」などと言ってくる人…

GTD5つのステップに関する疑問が解消した話

GTDの5つのステップの順番にずっと前から疑問を持っていました。先日、GTDjapanのマスタートレーナーによる研修を受けた際に質問してようやく分かりました。 GTDをある程度知っている人向け。私が長年モヤモヤしていたこと。5つのステップは時系列に沿っては…