ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

緊張と弛緩

GTDの提唱する、すべてのタスクを脳から追い出して、実行できるレベルまで落とし込んで把握することによる「水のように澄みきった心」マインドフルネス、それと音楽の親近性に関連する話。

 

音楽は全て緊張→弛緩で成り立っています。

不協和音による緊張、そこから協和音へ移行することによる弛緩。音楽は、一部の例外を除いてほぼ全てこの流れに沿って作られていて、音楽の感動はこの原理で発生します。

 

音楽を聴くとき、人はその音に集中します。その他のことは考えなくなり、ひたすら曲の流れに身を任せます。

 

目の前の1つのことに集中するという点で、マインドフルネスに達する際に行う瞑想やヨガ等に似ています。

 

そして、GTDもそのような状態を作り出すための方法論です。自分の中抱えているタスクを全て洗い出し、目の前に置き、その1つ1つのタスクの実行に集中する。

 

以上を合わせて考えると、

 

音楽を聴いている状態

マインドフルネス

水のように澄みきった心

 

この三者は似ていると言えます。

 

であれば、音楽の緊張→弛緩のパターンも、マインドフルネスやGTDに共通してあるのではないかと考えました。

 

つまりは、GTDでストレスフリーと言っていても、仕事をするときの負荷を減らすものではなく、むしろそれがあるから、その負荷から解放され弛緩することによる安心感、爽快感のようなものが、心地良く感じる、と考えられるのではないかと。

 

GTDでお仕事サクサク!といったキャッチフレーズはありそうなものですが、仕事自体の本質的な難しさや面倒臭さ、その他自分にかかる負荷を軽減するものではないということは、認識しておく必要がありそうです。