ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

「どんなタスク管理ツールが良いのか」問題

タスク管理界隈では、この話になると止まりません。

 

ですが、決まって決定的なツールは無いという結論に達します。

 

タスク管理の本質はその人独自の方法論であって、ツールはその表皮に過ぎないと考えて良いかと思います。

 

例えば、外出が多ければ、スマホでも簡単に入力できるアプリのような形を取ったり、持ち運びが簡単なメモ帳を使用したりします。

 

内勤で自分用のPCがある人は、自分のPCに常駐するエクセルやアクセスファイルで管理することができます。

 

はたまたクラウドサービスで、ネットに繋がればどこからでもツールに触ることができるのが必須の人もいると思います。

 

私はQCサークルで、タスク管理手法の王道「GTD」を広めようとしています。GTDに初めて取り組む人はどうやるのかをとても興味深く見ていました。

 

そんな方々は、果たせるかな、見事に自分に合うやり方を作り上げていきました。

 

もしかしたら、この過程が大切なのかもしれません。

 

自分の今の働き方にはどのようなタスク管理手法が合うのか。これを突き詰めていくと、自分の働き方、担当業務の本質まで分かる必要が出てきます。極端な話、仕事をやっている自分は何者なのかという、半ば哲学的な問いの答えを出すことに繋がるんじゃないかと思っています。

 

話が少しそれましたが、そうして自分の方からタスク管理ツールに求める条件を出すことができるのは、とても良いことだと考えています。

 

自分のために、無駄を削ぎ落とした、究極のカスタマイズがそこにあります。

 

さらに、自分のやり方やその結果としてのツールを自ら開発していくことになるため、まるでそれが自分そのもののように愛着が湧き、大事にするようになります。

 

今、私が会社でやっているQCサークルでは、「このツールを使って」と言うのではなく、フロー構築からタスク管理ツールの選択まで全てを自由にする方法が、一番成功しています。

 

特に、手っ取り早く紙でTODOリストを作って、試行錯誤して欄を増やしたり、書き方のルールを決めたりするところから始めるやり方が、最も「タスク管理している」ケースになりつつあります。

 

 最終的には、タスク管理ツールはなんでも良いのですが、特に何も知らない所から始める人の場合は、一番身近なTODOリストを作る所から必要な機能を足していくのが良いのかもしれません。