ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

ふわっとした表現へのアンテナを持つことの大事さ。

目標の具体性をあげろ」という言葉に惹かれました。

m.youtube.com

 

興味深いテーマ目白押しのホリエモンチャンネル

堀江貴文さんが開設している動画チャンネル「ホリエモンチャンネル」、面白いテーマが多くてよく聴いています。

 

リスナーからの質問に堀江さんとゲストが答えるというのがこの番組の内容です。

 

ベストセラー「メモの魔力」を出版したSHOWROOM代表の前田裕二さんがゲストのこの回は、特にぶんぶん頭を振りながらうなづいておりました。

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

 

 

堀江さんの鋭いツッコミに共感

リスナーからの「人を笑顔にできる場所を創りたい。知識も経験もゼロだが、まずは何から始めるべきか」という質問を一刀両断。

 

ふわっとした目標は実現不可能。知識や経験も無いなどと言い訳せずすぐに行動すること。

 

この回答内容にとても共感しました。このリスナーさんの考えだと、タスク化しづらいのです。もっとGTD「見極め」ステップを進めればいいのに!と思います。

 

具体と抽象の行き来

前田裕二さんも、著作「メモの魔力」で、事実(具体)→本質(抽象)→転用(再び具体化)という流れを大事にしています。これは、GTDの「把握」ステップから「見極め」ステップへの流れに極めて似ています。

 

GTDの白眉の一つは、余計な不安をかきたてられずに行動に集中できることです。その結果、行動のスピードが上がります。

 

そのためには、不要な想像の余地がないくらいに具体化された行動が不可欠です。

 

「なるはやでいい感じに報告書作ろう」としか思っていないと「なるはや」「いい感じ」について考えなけばなりません。あらかじめ「明日中にA4ペライチで、前回と同じ構成で報告書を作ろう」と決めておけば、早く終わります。

 

抽象的な表現を具体化する、抽象と具体の行き来は、仕事を落ち着いて効率的に進めるためには必須です。

 

ふわっとした表現へのアンテナを持つ

GTDを実践し続けていると、ふわっとした表現を具体化させるアンテナが働くようになります。具体的な話をするべきときに抽象的な表現を使われると、「それって具体的にはこういうことですよね?」と具体化せずにはいられなくなります。

 

このアンテナを持つと、仕事をストレスフリーに進められる境地に大きく近づくのではないかと思います。

 

最後に

このアンテナを持つ弊害として、ふわっと言われるとイラッとしてしまう、というものがあります。

 

そんなとき、「あ〜そうですねぇ!じゃあ、具体的にはこうしましょうか?」という形で進められるようになると、なお一層仕事がやりやすくなること請け合いです。アンテナを張れたら、いったん受け止めて具体化して返す。このスキルも、GTDが下支えしてくれます。