QCサークルの話 経営陣が食いついてきた!
QCサークル活動を取り仕切っている、偉い人たちによるQCサークル事務局から、各サークルへフィードバックがありました。
我が班の活動については、
引き続き継続して下さい。
そして、3つの質問が書かれていました。
スマホでやってみたいのですが、アプリはありますか?
googleで同様の機能はありますか?
タスクの分解にはコツやセンスが必要だと思いますが、教えてもらえませんか?
はい食いついてきた!!
そこで、すぐにサブリーダーである、成長著しいSさんと相談して、サークル内で決めるための叩き台を考える打ち合わせを設定。
世に数多あるタスク管理アプリを一通り見て、我々のやっている管理方法と似ているものは無いと意見が一致。この質問の意図は、どんな端末からでもアクセスできるようなものは無いかということだろうと推測。
GTDはどんな形でも実行できるんですが、さすがにどのアプリにも対応できるように我々の頭をしておくのは、残念ながら、ちょっと荷が重いのです。
googleにも、GmailにTODOリストという機能がありますが、これもちょっと違う。
という打ち合わせを業務としてできるのがたまらなく嬉しい。
タスクの分解については、これは直接説明するしか無いかなという話になりました。
話し合った結果、
紹介できるタスク管理アプリは無い。有料になってしまうか、機能不足。
googleのGmailのTODOリストというものはあるが、これも我々の欲しい機能を満たしていない。
タスクの分解の説明と言わずに、我がサークルでGTDを新しく始めた人に説明をしてもらう。事務局の会議に乗り込んで説明の時間をもらえるよう提案。
事務局からの質問に対する返答は上記のようにしたいなと、QCサークルの合議に諮ることにしました。
さらに、GTD実践者からの要望に応えるため、
我々独自の、どんな端末からもアクセスできるタスク管理ツールを作ることを新たな目標とする
という、実現可能性があるかどうか分かりませんが、できたら絶対良いよね!ということで、これもサークルの合議に諮ろうということになりました。
もしこれが、出来上がっちゃったら、パッケージ化して売れちゃいますね(笑)
あ、本業の方もちゃんとやってますのでご心配なく(笑)