ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年振り返り

年内最終更新となりました。こちらの記事をお読みいただいている皆さま、ありがとうございました。 今年もいろいろやりました。 自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術 ひらめきメモの中の人F太さんと共催のこのイベントは、3、5、7、1…

「優先順位を付ける」とは、自信を持って「それ以外」を捨てること。

この記事を読みました。 r25.jp 「『時間がない』は言い訳だ」 いつもこの言葉には違和感を覚えてきました。「そんなこと言ったって、時間が自分で創りだせるわけないじゃないか」と。ただ、1つ抜け落ちていた観点がありました。 「時間がない」というのは…

年始出社日前日に不安で押しつぶされないために今できること。

こんなツイートをしました。 自分だけかもしれませんが、仕事は「納めない」方が気が楽。納めるためにはキリのいいところまでやるか、キリのいいところを作って無理矢理終わらせなきゃいけない。今年の仕事終業の次の瞬間が来年の始業になるようタスクを管理…

マニアの視点、ノーマルの視点。

私はこのブログ記事に共通する流れを「青汁理論」と呼んでいます。青汁のCMは、どんな展開になっても必ず青汁の効能を謳って終わります。私のこのブログも「だからタスク管理ってすごいですよね」という流れであることが大半です。だってしょうがないじゃ…

言語化スキルは、タスク管理で鍛えられる。

約2週間に1回、チーム・タスクペディアの1人であるりんださんとラジオをやっています。もう14回になるんですね。 講義14 仕事は言語化できなきゃ意味がない!〜公開講義ラジオ「 #タスクペディアの始め方 」〜今日のタスク分解は「ふるさと納税のワンスト…

タスク管理思考が原因で迷うとき

自分でも良いのかどうか分からない考えがあります。 私、仕事に関しては人の感情よりも理屈を通しがちなのです。 例えば、社長肝いりの新規事業にあまり乗り気でない幹部がいたとします。そういった人はやらない理由を見つけて、やらない方向へ、少しでも自…

引き続きイベント参加申し込み受付中です!第34&35回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」

引き続き、来年1月18日に行う「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」の参加申し込みを受け付けております。 【1/18@渋谷】仕事のやり方で悩む、ちょっと不器用な方へ。ADHDと診断された私が自作excelツールで安心して仕事ができるよ…

何のためにタスク管理をしているのか、実感できた日。

こんなツイートをしました。 何のためにタスク管理をしているのか。今日は、この問いに明快な答えが出せました。この人の役に立ちたい!という目的のために使うことができました。詳しくは明日のブログに書きたいと思います。— 小鳥遊 (@nasiken) 2019年12月…

執筆タスクを実行する環境を変えてみた。

執筆、続けています。hochebirne.hatenablog.com こんなツイートをしました。 さきほどまで執筆をしてました。今までは土日書いてなかったんですけど、試しに「妻子が寝静まった後に書く」をやってみました。これが結構良くて。章の内容が書きやすいというの…

タスク管理をしたら、整理整頓もできるようになった。

こちらのツイートは、現在私とF太さんが書き進めている本の参考にしたいと思ってしたものです。 【緩募:整理整頓や片付けが苦手な方、ご協力お願いします!】家事や仕事をする上で、整理整頓で困っていることや、片付けにまつわる悩みなどを具体的に教えて…

タスク管理は、仕事がデキるためだけでなく、不安を払拭するためのもの。

タスク管理は、仕事をうまくやるためだけのものではない。そう言いたいなと強く思ってこんなツイートをしました。 分かりみが深すぎる……。大したことないのに大きな不安を感じる。しかもそれが後を引く。「みんなそうだよー」といわれて「みんなすごい……」と…

タスクペディアの平和な仕様の話。

そうなんです。無料なんですよ!「これ以上使うなら有料」みたいな制限もありません。画面の上から突然現れて下がってくる広告も無し。 #タスクペディア の好きなところ✔︎登録無料で広告は一切なし✔︎メルマガや有料商品の提案もなし✔︎大幅&頻繁なアップデー…

自他共に認める整理下手な私が、整理という章を執筆している話。

「要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術本」の執筆も佳境に入っています。 ……とか言っておきながら、「佳境」って何だろうと思い調べてみたら「素晴らしいところ」「興味深いところ」「景色の良いところ」とありました。うーん、ちょっと違いま…

2020/1/18(土)開催!第34&35回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」

1/18(土)、渋谷の金属労働会館で「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」を行います。 【1/18@渋谷】仕事のやり方で悩む、ちょっと不器用な方へ。ADHDと診断された私が自作excelツールで安心して仕事ができるようになった話をひらめき…

GTDマニアは会議の場でもGTDで考える。

こんなツイートをしました。 雑談中であれば別ですが、会議などで真剣に話し合っているときにこういった話になったら、私は「なんて不毛な……」と表情が死にます。おそらく。。。思考の枠組みがGTDに寄りまくっていると、こんな考えをするようになるかと。— …

会社との交渉には、タスク管理で溜め込む「行動の記録」が必携。

本来こんな使い方はしたくはないんですが、タスク管理ツール___少なくともタスクペディア___は「いかに自分が仕事の負荷が高いか」を説明するのに使えます。今抱えているタスクが一覧になっているからです。 言ってしまえば、今の給料のままいかに従業…

タスクペディアは行動力を上げてくれる

仮説を立てるのが怖い、という話。 r25.jp 仮説を立てるのが大事、というのは誰もが一度は聞いたことがあるとは思います。 では、なぜできないのか。 それは、「自分の考えがもし間違っていたら怖い」「人に馬鹿にされたらどうしよう」という恐怖があるから…

「思いつきタスク」は、進めず放置してもいい。

タスクペディアのマスコット、ペー助のつぶやきツイートを読んで考えました。 『終わりがあるから取り組める』逆にいうと『終わりがないからダラダラする』ふむふむ。たしかに…いつも好んでダラダラ残業してるってことにもなるね…というわけで今朝は、あらか…

「やるべきこと」をやり、「やりたいこと」ができるために。

こんなツイートをしました。 一般的にはこれは「わがまま」とされているので、そんな自分を抑圧して生きているんだなぁと。私小さい頃から皮膚摘み取り症なのですが(最近症名を知った)、もしかしたらこの抑圧のせいなのかもしれないなと、ふと思いました。…

執筆内容に自信がなくなるとき。

引き続き本を執筆中です。仕事しながら、ひたすら空いてる時間で書く!書く!書く! hochebirne.hatenablog.com 朝は絶好の執筆時間です。電車の中で書いてます。7時過ぎに会社が入っているビルの1階にあるカフェで50分くらい朝活執筆。 昼休憩にはさすが…

タスク管理ではスーパーマンに変身できない。

とても共感した記事を。 R-style更新しました→不調時のタスク管理の哲学 https://t.co/Cc4UQBP2ON— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年11月26日 以下、引用は倉下さんの記事より。 タスク管理をやったからといって、「やりたいこと」や「やるべきこと」のすべてが…

集中するお膳立てをしてくれるのもまた、タスク管理のおかげ。

「脇目も振らず」仕事に取り組める状態って、良いと思いませんか。 ここでの「脇目も振らず」は、好きなことだから他の方が目に入らない、という意味ではありません。一般的な「仕事」のイメージです。そんな「仕事」なのに、脇目も振らずに取り組める状態っ…

「安全な先送り」と「とりあえずボール投げ」で、少しずつでも仕事を進める。

こんなツイートをしました。 #タスクペディア にがっつりタスクを入れておくと、こんなときに落ち着いて過ごせます。ということで、今セミナー会場に着いてホッと一息。— 小鳥遊 (@nasiken) 2019年11月25日 最近、安全な先送りに精を出しております。明日で…

プロフェッショナル 仕事の流儀 「精神科医・本田秀夫」を観ました。

今さらながら、10月29日に放映されたプロフェッショナル 仕事の流儀「精神科医・本田秀夫」の回を観ました。発達障害当事者を長い間診てきた方です。 ポリシーは「治療しない」。では何をするのかというと「診療」。なるほどと思いました。投薬などでより社…

勝ちパターンを習得して、怒られても立ち直れる自分になる。

こんなツイートをしました。 これ分かるなぁ!なんで?っていうくらい変なミスするんですよね。。自分でも「あ、なんか自分変なことやってるな」って思ってるんだけど止まらない。別に友達の中で同じことしたら普通にできることなのに。恐れとか焦りは、自分…

優秀な人が持つ、行動の取捨選択のセンスとは。

このツイートを読んで思ったことを。 「優秀な人は手を抜くのが上手」という意見を耳にしますが、正確に表現するなら「優秀な人は取捨選択のセンスがある」ですね。彼らはサボるわけではなく「最もレバレッジのかかる仕事」にリソースを割いている。「何をや…

期待値を上げすぎず、下げすぎず。タスク管理でコントロールする。

期待値のコントロールというテーマでブログに書いたことがあります。 hochebirne.hatenablog.com 「できない」とだけ伝えるのではなく、「今はできない。けど、~~ならできる」と、条件を提示します。そうすることによって、相手の期待に沿いつつ、自分の事…

とにかく書いてみる。書かないと思考は動き出さない。

このツイートを読んで考えました。 アウトプットを生業にしたい人から「考えすぎてかけない」という相談をよく受けるし気持ちもよく分かるのだけど、本当に考えすぎてかいては消し、を繰り返しているのであればそれは血肉なってるからとても良くて、でも考え…

書籍の話、こんな風に始まりました。

前回の更新でたくさんの反応をいただきました。ありがとうございました。執筆の良い励みになっています。 hochebirne.hatenablog.com そういえば、前回の更新記事では、いつのまにかサンクチュアリ出版の宣伝になってしまい、ついこんな締めの言葉に(笑) …

要領が良くない、と思い込んでいる人のための本、出します。

本出します。 現在絶賛(?)執筆中です。 仕事がうまく進められないと悩んでいる人 自信をなくしている人 傷ついている人 要領が良くないと思い込んでいる人 そんな人たちのための仕事術としてタスク管理をより分かりやすく説明する実用的な内容になる予定…