ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「全部のタスクを管理する」なんていきなりは無理だ!とお悩みの方へ

GTDを紹介してまずひかれてしまうのは、最初の「収集(把握)」プロセスの段階で「自分が抱えている、気になることすべてを書き出そう」と事も無げに言うからだと思います。 だってそうですよね、ただでさえ自分の仕事が把握しきれていないのに、全部書き出…

引き続き、タスク管理ツール拡散の野望

拡散したいクラウド版タスク管理ツールの試作を見せてもらってからというもの、これをどうやったらたくさんの人に使ってもらえるだろうかと、野望が止まりません。 「でも、そもそもなんで拡散したいの?」と自問してみました。自分が作ったツールを使ってく…

リマインダーは怖くない

「やるべきことを全部紙に書き出して、それをリマインダーとして定期的に見返せ、だと!?」 「自分がリマインダーに見張られているようで嫌だ!」 「自分がリマインダーに縛られているような気がする。もっと自由に動きたいんだ!」 こんな感想を持ったこと…

休み明け「タスク収集」の儀式

お休み後のメールの山 これを書いているのは2017年10月25日です。昨日1日お休みをいただきました。そして、今日も午前半休をいただきました。ということは、私のメールボックスにはそれなりにたくさんのメールが溢れているはずですね。その通り、なかなかな…

「何歳?」「何歳に見える?」問題

あるあるネタ 「何歳ですか?」と聞いて「何歳に見える?」という返しをされると面倒臭い、というあるあるネタです。このやり取りは決して非日常ではなく、しかもそれに気がついていないのです。 曖昧な指示 仕事で「こういうのを作って欲しいんだけど、、、…

地に足がついていない夢想家に感じる「ジャナイ感」の本質

夢ばかり語って一向に行動しない人、小さな結果すら出さない人がいます。悪くはないし、否定はするつもりはありませんが、なんとなく「そんな大層なこと言っても……」と思わないでもありません。 この「ジャナイ感」は何からくるのだろうかと考えました。 ジ…

仕事を整理する時間は仕事か?

始業30分前に来いとはよく言われることらしいです。30分前に職場に来て何かしたら、もうそれは業務、つまり朝残業以外の何物でもないと個人的に思います。 警察が勤務前に柔道のトレーニングをやっていて、それを視察しに来ていた外国の人が「これは業務時間…

タスク管理によって勝手に増殖する「自信」

勝手に増えていく自信タスク管理が板についてくると、勝手に自己肯定感が上がっていきます。未知のことに取り組むのも、タスク管理ツールに落とし込めば心配いらないと思うようになります。 これは私が何度も目の当たりにしてきたことだが、「収集」「処理」…

クラウド版タスク管理ツールをどのように拡散したいか

どうやって広めようか ただいまクラウド版タスク管理ツールを絶賛作成中です。それを拡散する方法についてアイディアが出てまいりました。途中段階ですがこちらをお読みの方々に共有します。捕らぬ狸の皮算用の大風呂敷、お読みいただければ。 拡散戦略 ツー…

タスク管理をする暇すらない問題

タスク管理ツールを更新する暇もなく仕事をこなす環境 これは非常に難しい問題です。秒単位で仕事をこなさなければならなかったり、一日に終わらせなければいけない仕事が膨大過ぎる、タスク管理ツールを更新しようとしても、その更新にかける数十秒すら空け…

割り込みタスクが煽る不安に対抗する

割り込みタスクが入ってきて1日潰れました、というのはあながち嘘ではありません。 本当に一日かかるタスクが発生するときもあるでしょう。当初そんなにかかるはずだとは思えなかったタスクが、なんだかんだで随所で発生して1日のほとんどを使ってしまったと…

タスク管理で複業をする余裕を作り出した結果、祭りになった。

仕事に振り回されて、帰っても寝るの繰り返しで忙殺されて良いのか。これは多くの社会人が抱える問題でしょう。 私は、タスク管理"GTD"をすることで、精神的な余裕ができ、複業できるようになりました。 精神的な余裕とは何か。それは、別のことを考えられる…

それでも地味に頑張るハッタツさんこそ注目すべき

特性を生かして?私は発達障害のADHD(注意欠如・多動症)の不注意優勢型だと診断を受けて、そして障害者手帳の更新を忘れて今通常雇用で働いているという、何ともあべこべな就業をしております。 ニュースでも発達障害のことは取り上げられるようになりまし…

「一箇所に集める」ことは単なる物の移動にとどまらない

やる気スイッチはとても重要物事を進めるのに際してブレーキがかかる重要な要素として、「やる気を失う」ことは見逃せないものだと思います。「やりたくなくなる」「うんざりする」をどれだけ避けられるか。これをコントロールできると生産性は格段に改善す…

「仕事を書き出す」は単なるテクニックを超えた、生存戦略だ。

大事なことなのでまたまた言います このブログで何回も書いていることですが、大事なことなので何回でも同じことを書きます。 仕事が終わったら、仕事のことを忘れる。これができるとできないとでは全く違う、ということです。 違う、というのは焼きそばと冷…

衝動性をタスク管理でコントロールする

衝動性の自覚自分には衝動性があることを自覚しています。良い方向に影響しているところもありますが、良くないことも多々あります。 実は、割と最近まで自分の衝動性には無自覚でした。ADHDは「注意欠陥・多動症(昔は「注意欠陥・多動性障害」)と言うので…

優先順位、つけられるかつけられないか問題

優先順位つけても数分後には別のことをしている!私はタスク管理ツールとは別に、1日の予定表を作っています。始業の8時から30分ごとに区切った、ごくごく簡単な表です。株式会社ワーク・ライフバランスという、働き方改革コンサルティングをやっている会社…

会議後のタスク管理処理

会議に出た何かの会議に出たとしましょう。何かの話が進み、会議が終わります。さて、次回までに自分は何をすれば良いのか。ノートには「新事業」「他社」「田中部長」との走り書き。 ノートにそんな走り書きだけあっても困りますよね。一体自分は何を聞いて…

「次に取るべき具体的な行動」の作り方

どこまでら細分化すれば良いの? 見極めの中で重要な「次に取るべき具体的な行動」を明確にして書き出すという行為。どこまで細分化すれば良いのか分からないという人もいるかもしれません。 1つの指標として、「え?ここまで細かくするの?」というレベル…

「しまった…」に一日中支配された日

朝一のミーティング 朝一番に大事なミーティングを持ってくるのも良し悪しだなと思いました。これを書いている本日(10/11)、偉い人たちとのミーティングがありました。事前に目的を共有していたものの、私の説明がトンチンカンになってしまい、一旦仕切り…

タスク管理でメンタルヘルスを安定させる

メンタルヘルスの経済学「オイコノミア」というNHKのテレビ番組があります。経済学「エコノミクス」の語源の古代ギリシア語がそのタイトルになっています。毎回観ているのではなく、この回の「みんなで考えよう メンタルヘルスの経済学」というテーマにひか…

会社員のタスク管理に必須「ボール持ち」

タスク管理は人によって違う私が常々ご紹介しているタスク管理の方法は、あくまで自分はこうやっている、という一例に過ぎません。 タスク管理手法として世界的に有名な"GTD"ですが、GTDですら、実際の方法論は千差万別です。そもそもGTDは、その差を許容し…

タスクの「見極め」、誰がする?

何を目的にするのか業務タスクを抱えているとき、割と「あれ、これ何のためにやらなきゃいけないんだっけ?」と思ったりしませんか? 時折、その業務をやるためにその業務をやる、いわゆる手段の目的化になってしまっていることがあります。その場合によく出…

反射的に「どんどん片付ける」癖もGTDで身に付けられる

タスク管理のイメージタスク管理の持つイメージは、長期的な展望が必要なタスクを、他の並み居るタスクと並行させながら確実に進捗させる、というものではないでしょうか。 しかし、タスク管理メソッドの1つであるGTDは、別の側面もあります。そもそもGTDは…

書類を1か月あたためる男

ごめーん、1か月あたためちゃった!自分が業務上のボールを持っている書類を1か月間あたためた人とミーティングをしました。開始早々、「いやーごめん、1か月オレがあたためちゃってさ」との話。その方の人徳か、まったく責める気は起きませんでした。 ミー…

「具体的」を欲しがるようになろう

曖昧表現に逃げる「副詞に逃げる」と言う方もいますが、「『きっちり』頑張ります!」とか「『しっかり』やり抜きます」といった曖昧な表現を使うこと、ありますよね。例えば、営業が業績を報告して、目標に到達していない場合に、どのように報告するか。「…

本当にタスク管理をやる時間が無いのか?問題を考える

「やる時間がなくて」タスク管理を勧めると十中八九言われるのが「やれればいいんだけど、時間がなくてね」。ちょっと考えて欲しいと思います。 やりたくないのを言い換えているのであればしょうがないです。または、毎日200通メールが来たり、数秒おきに製…

「実行」するパワーを会得するための準備

時系列別、タスク管理の3つの過程 タスク管理"GTD"では、時系列で大きく3つに分けられます。下準備、実行、後処理です。 下準備は「収集」「見極め」「整理」 実行は(そのまま)「実行」 後処理は「見直し(更新)」 この3つの中であえて1つだけ大事な…

タスク管理ツールの更新は、作業から次第に快感に変わっていく

ツールを見直す2つの目的タスク管理”GTD"では、信頼できるシステムにすべてのタスクを預けて、現状をそれに反映させる「更新(見直し)」を必須としています。「信頼できるシステム」は「タスク管理ツール」と読み替えることができます。 GTDの考案者デビッ…

日常を笑うものは日常に泣く

♪なんでもないようなことが日々の何気ない価値を大事に生きましょうね、といった話ではありません。私はその考え方には大いに賛成します。しかし今回のテーマは違います。 日常的で些細な行動こそ管理が大変なこと、それが崩れると大コケしてしまうというこ…