ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏風邪にタスク管理

夏風邪をひきました 風邪は1日で治るものと思っていましたが、さすがに齢40ともなると回復には時間がかかるようです。発熱、節々の痛み、頭痛、鼻詰まり、なぜか同時に発生した口内炎、元から発症している四十肩といういくつもの攻撃にあえなく沈没しており…

生産性を上げるって何のこと?

「生産性を上げる」とは? 国が進めている「労働生産性の向上」って、具体的に何だと思いますか?こちらの記事ではその計算式が書いてあります。 www.kaonavi.jp この記事によれば、次の計算式で生産性を数値化できるのだそうです。 労働生産性(千円/人)…

仕事の主導権を握る

「仕事に追われる」とは「仕事には追われるな、仕事を追え」とはよく言われます。別に仕事は逃げていかない(むしろ逃げて消えて欲しいこともありますが)ので、自分と仕事が追いつ追われつの関係になることは、ちょっと想像しづらいですよね。 明日に向けて…

怠け者も出かけるときは必ずドアを開ける

「リマインダー」の重要性相当の(あるいは異常な)能力を持っていなければ、ある1つのことをずっと覚えておくことは無理ですね。しかも、それを忘れることで大きく人生が変わるような大きなものでなければ、長期間記憶にとどめておくことは大変難しいです…

ワークショップ開催!「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術〜Next Step!!〜」

自分主催のイベントを開催 さる6月24日(土)に「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術〜Next Step!!〜」を開催しました。このワークショップは、ツイッター上で30万フォロワーを持つ「ひらめきメモ」のF太さんと共催している「自分は要…

「忙しい」は判断誤りの隠れみの

何のために忙しいのか「まだ●●で消耗しているの?」という、人を小馬鹿にしたような言葉がブロガー界隈では有名ですね。言い方はともかく、自分の居場所、やっていることに対してあらためて疑問を持ってみることの必要性を感じさせてくれます。 忙しいだけで…

厄介な自分の中の「あいつ」

「あいつ」 最近取り始めたメールマガジンにこんな一節がありました。広島ブロガー会の主催「イチ(@kumacharo115)」さんによる【さいんぽすと通信】というメルマガです。 k-signpost.com 何か新しい行動をしようと考えたとき、心の中で「でも」とか「そん…

惰性で運転せず、常に意識してペダルを踏み込む

「今までこうやってきた」は通じない 今までこうやってきたんだから、これからもこうするんです!という話は、割とよく聞きます。ストレートにこうは言わないまでも、「今までやってきたから」という雰囲気を匂わせて、新しい取り組みを否定するという流れは…

GTDなりの「やる気」の出し方

「やる気」は湧いてくるのか「やる気を出せ!」「はいっ!」「もっとやる気を見せろーっ!」「はいっ!」という不毛なやりとりは私が苦笑してやまないものです。日本語でも「やる気」は湧いてくるものだとされています。どこから湧いてくるのでしょうかね? …

仕事に支配される、仕事を支配する

タスク管理の対象にならないもの タスク管理メソッド"GTD"の考案者デビッド・アレンは「頭の中にある全てのやりかけのことを書き出そう」と言っています。それなのに、ああそれなのに。 (タスクリストを作る)その本当の目的とは「やりかけの仕事を片付ける…

手負いの虎は侮れない

手負いの私 手負いの虎という言葉があります。危機に瀕した虎は必死に抵抗し、普段の何倍もの力を発揮するというものです。今考えれば、手負い状態の私はかなりの力を発揮したのではないかと思っています。 私にとっての「手負い」とは、一度のみならず二度…

「タスク管理」で障害者就労移行支援

「しくじり先輩」「ガチトーーク!」 先日、こちらの障害者就労移行支援事業所でひたすら喋ってきました。 exp.or.jp 午前中は私の破壊と再生の物語「しくじり先輩」を聞いていただき、ランチタイムは時間管理、午後は利用者さんからの質問に答える「ガチト…

「優先順位を付ける」に対する誤解

空回りする「優先順位」という意味私の感覚では「優先順位を付ける」という言葉はとても安易に使われ過ぎではないかと思います。この言葉を付け加えれば何となくデキる感がでてくるような、そんな雰囲気すら感じてしまいます。俳句や和歌の枕詞のようです。…

やりかけの仕事を頭の中に残してはいけない

頭をからっぽにして…は空になっていない「頭をからっぽにして羽を伸ばしましょう!」という、リゾート地への旅行を呼びかける観光パンフレットにありがちなフレーズ、「本当に頭空っぽにできているの?」と思ってしまいます。頭が空っぽになる、もっと厳密に…

「なるはやでチャチャっと」を理解してはいけない

「月がきれいですね」忖度という言葉が有名になりました。大雑把に言って「空気を読むこと」です。言葉にないものを察することですね。これが良い効果を生む場合があります。俳句なんかそうですね。言葉が醸し出す雰囲気を私たちは想像して、文字数分以上の…

放っておく、捨てることの大事さ

お見合いの仕事をフォローする結婚相談所の話ではありません。組織で仕事をする際に時々見られがちな「お互いが相手の仕事だと思っていて、誰も着手しない」という状態を「お見合い」と言い、「誰もやっていないの!?」と怒られてしまう事象です。 そんなお…

「とりあえず仕事のボールを投げる」のは良いのか?

タスク管理の盟友のメールマガジンタスク管理界隈でその存在感を示しつつある(?)"TaskFreaks!!"なる一団を率いるイド♂さんが発行するメールマガジン「日々是助管理(ひびこれ・タスク・かんり」、発刊当初から愛読しています。イド♂さんの毎日のタスク管…

人事系の人が読む雑誌に寄せるタスク管理の波

タスク管理の有名人が連載 @人事(アット・ジンジ)というサイトに、タスク管理界隈の巨人佐々木正吾さんが連載をされています。タスク管理界隈で佐々木さんの影響を受けていない人はいないと言っても過言ではありません。 at-jinji.jp この記事やその他の佐…

10年前、代々木体育館での障害者雇用合同面接会のこと

代々木体育館の記憶 今から10年ほど前、仕事がうまくできなくて思い悩んで自身を完全に喪失し、障害者手帳を交付してもらって障害者雇用で再起を図ろうとし、障害者雇用オンリーの合同面接会があるということを知って勇んで行きました。会場は代々木体育館。…

QCサークル タスク管理を社内で根付かせるには?

「社内にタスク管理を導入したい」 トップからの要望を受けて、我がQCサークルはミーティングでブレストを行い、意見を出し合いました。タスク管理の導入で何を実現したいのか。そのためにはどんな問題点があるのか。どういう仕組みを作って解決するのかとい…

TODOリストの前で何もできずに固まってしまわない方法

リストを目の前に腕組み 先輩や上司から「やらなきゃいけない仕事を書き出して管理しよう」と言われ書きだしてみたはいいものの、一向に管理できた実感がなく、むしろリストの項目が増えるばかりで頭を抱える。そんなことありませんか。 タスク管理メソッド"…

腰の重い人間が行動力の塊になる仕組み

行動力の塊? 手前味噌で恐縮ですが、先日「行動力の塊」と言ってくれた方がいました。私は褒め言葉と受け取って素直に喜んでおります。イベントをやると決めたらすぐに実行日を決めてしまいます。言っているそばから決める感じです。私がF太さんと共に開催…

会社ではどんどん責任転嫁すべき

「全員一丸となって」「モーレツ社員」という言葉が幅を利かせていた頃は「全員一丸となって」とか「会社のために一致団結して」といった言葉が通用していたのだと思われます。その残照が今も一部に残り、会社の上層部から各従業員へ似たような言い回しでハ…

具体的な次の一手に踏み出せないのはなぜか

TODOリストは作ったものの… TODOリストを作ったは良いが、手を付けることができず、どんどんリストの項目が膨れ上がってしまい見るのも嫌になってやる気をなくして挫折、割とあることですね。なぜ、挫折をしてしまうのか。やっている本人としては「何か分か…

タスク管理でつまずきがちな「タスクの見極め」

イベントでのアンケート 私がやっておりますイベント「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」では、参加いただく際に簡単なアンケートに任意でお答えいただいております。その中でよくあるコメントの中の1つに「どうしてもタスク管理が…

頭がいい人ほど先送りしてしまう問題

お店の中では馬鹿になれー! 昔テレビで、キャバクラに行ったという設定のコントで、キャバクラ感を出すために「ソレ!ソレ!お店の中では馬鹿になれー!」という掛け声をしていました。 ある意味「馬鹿になる」のは良いことだと思います。中途半端に利口だ…

本日開催!第9回&第10回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」

本日開催! また(×3)この日を迎えることができました。ご好評いただいている「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」を本日開催します。 「ご好評いただいております」なんて自分で書いてりゃ世話ないよとお思いでしょうが、個人の活…

数秒感を面倒くさがるということ

タスク管理を阻む「数秒間」の壁タスク管理を継続できない瞬間は、ツールに入力するわずか数秒~十数秒の間にあると考えています。「あーなんか入力めんどくさい」と思ってタスク管理ツールへの入力を後回ししてしまう。そして、そのタスクが終わったらもう…

「自分はここまでしかやりませんはダメ」は良いのか?

よくあるリーダーの訓示「自分の限界を自分で決めるな」という訓示は割と受け入れられていると思います。自分の可能性を信じて、より高いパフォーマンスを出せるように成長していこうという、まっこと素晴らしいお言葉ですね。ちょっと茶化して書いています…

安心して怠けるためにもタスク管理

タスク管理はハイパフォーマンスのためにあるのかタスク管理は効率化のためにあるのか。私の実感は半分イエスです。効率化をすることはあくまで通過点であって最終的な目的では無いと考えます。 いわゆるハイパフォーマーと言われる人たちがいます。限られた…