シングルタスクを貫くことは、迷惑がかかる?
昨日こちらのイベントに参加しまして、
こちらの本を読む機会を得ました。
SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる
- 作者: デボラ・ザック,栗木さつき
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/08/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
シングルタスクは、周囲に迷惑?
シングルタスクは、脇目も振らず自分のことばかりやるイメージがあるから、他人に迷惑なのではないか。そう考える人は多いと思います。自分も、薄くそう思っています。
例えば、ある作業に熱中している人がいたとして、別の最優先順位の作業をお願いしたい場合、「今シングルタスクやってるんで」と断られてしまう。そんな状況が想像できます。そんなコントみたいな感じで断られたくないですね。
この本では、シングルタスクを「今の作業に集中するあまり、他のことを聞き入れない状態」とは定義していません。むしろ、自分にも、周囲にも良い影響をもたらすものとしています。
シングルタスクは人のためになり、自分のためになる。
本では部下が上司へ相談する状況を例にとって説明しています。「5分間だけ、視線をこちらに向けて集中して話を聞いてくれる上司」と「話には長時間付き合ってくれるが、他の作業をしながら聞く上司」のどちらが良いでしょうか。
前者の方が良いと大多数の人が答えると思います。この本から外れますが、塩野七生のエッセイで、あるイタリアの政治家と話をしたときのエピソードを思い出しました。
スケジュールがとてもタイトな中、「10分しかとれないんだけど」と言われたが、その10分は一切の情報を秘書から取り次がせず、その10分間は自分が彼を独り占めできた、嬉しい。
そういった内容でした。しかも、イタリア語での言い回しが「10分間、私はあなたのお望み通りです」というもので、イタリア男の人(女)たらしっぷりが際立つ一節でした。
このエピソードでのイタリアの政治家さんは、まさに塩野さんと話すというシングルタスクを実践していたわけですね。
シングルタスクを貫くための「期待のコントロール」
それでも、相手に無礼だと思われるかもしれないと思いますよね。それには期待をコントロールすることが大事だとしています。具体的には、「5分間だけなら大丈夫です」「午後イチなら時間あります」といったものです。
「私には無理」と「今すぐには無理」では、意味合いは全く違います。「できない」とだけ伝えるのではなく、「今はできない。けど、~~ならできる」と、条件を提示します。そうすることによって、相手の期待に沿いつつ、自分の事情も通すことができます。
シングルタスクに徹するメリット
また、シングルタスクに徹すると相手の反応に集中できるので、特に直接対面しているときに大きなメリットがあります。それは、相手が無意識のうちに送っている本当のメッセージに気づけることだとしています。
例えば言葉の抑揚であったり、考えるちょっとした間であったり、視線だったり、些細なジェスチャーだったりします。テキスト文書の顔文字では表現しきれないものが、実際の対面でのコミュニケーションで多くあるのは、お分かりかと思います。
「フォーカス」が大事
シングルタスクは、これらを通して時間の有効活用を実現します。時間の有効活用とは、一度に多数のデバイスを使うことではなく、その場その場で今にどれだけ集中して質の高い時間を過ごせるかだと、この本ではいっています。
「シングルタスク」は、タスク管理をより効果的に回すために必要な考え方です。GTDでも「コントロール」「リラックス」そして「フォーカス」が、より生産性を高めてゾーンに入るための大事な三大要素だといっています。
目の前のタスクにフォーカスして質の高い時間を過ごすことが、翻(ひるがえ)って自分や関係者のためになる。そのために、シングルタスクの考え方は非常に大事だと考えています。