振り回されない人になるための、仕事の進め方。
悪気はない人に振り回されるというテーマで、マイクロソフトの澤円(さわ・まどか)さんがvoicyで話していらっしゃいました。反響が大きかったそうです。
この放送を聴き、悪気はないけど迷惑をかけている人に自分がなっていないかを考えました。過去の記憶をたどってみると……悲しいかな、当てはまるような気がします。
逆に、悪気はない人から自分が迷惑をかけられたときのことを思い出してみました。割とすんなり出てきました。「迷惑はかけた方よりかけられた方がよく覚えている」と聞きます。その通りですね。
小善は大悪に似たり、という言葉があります。確固たる信念・善意でやっている人に周りが振り回される。周りがそれに疲弊し、いつしかそれが善から悪に変わっていってしまう。
もし、自分が振り回されそうになったらどうすればいいか。例えば、明らかに「それ私がやることでしょうか?」と疑問を持つような仕事を押し付けられたときにどうすればいいか。
澤さんはいくつか対応策をおっしゃっていましたが、とても現実的だと私が思えたのが、「素早く2〜3割のものを返す」です。早いことで完成度は少々大目に見られるし、なにより「返した」という事実は大きいですね。
拙著「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」でも、このように書いています。
回ってきたボールをあまり持ちすぎず、少しドリブルをしてまた返す。この姿勢が功を奏します。それでも振り回されることはあると思いますが、それでも私は随分楽になりました。
澤さんが番組の中でおっしゃっていましたが、物事を進めるために悪気なく周囲を振り回す人がときには必要な場合もあります。自分がそうしなければいけないときもあるでしょう。また、「お互いさま」の精神もセットで持っておくといい、という話もされていました。
だからこそ、自分が振り回されすぎないようになっておくことが大事だと思います。「振り回さないで」と振り回す人にお願いするより断然コスパがいいです。
振り回されすぎないためにも「ボールを受け取ってパス」という仕事の進め方を意識しておくといいんだな、と改めて思いました。