2021/9/18開催!「自分は要領がよくない、と思い込んでいる人のための仕事術」オンライン講座
来る9月18日に下記のオンライン講座を行います。
こちらは、30回以上開催した講座「自分は要領がよくない、と思い込んでいる人のための仕事術」の流れをくむものです。過去の講座情報についてはこちらにまとめてあります(ちょっと情報が古いですが)。
以前と同じく、「ひらめきメモ」のF太さんと一緒に講座を行います。共同執筆した「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」をベースに、書籍内で紹介した「手順書」の作り方が身に付くよう、ワーク多めの内容の講座となっています。
ピアノの弾き方を本でいくら読んでも、手を動かさなければ弾けるようにはならないように、「技術」をいくら読み込んでも、実際に手を動かさなければ身につきません。
しかし「仕事術」といわれるようなもののほとんどは、本で読めばすぐに役に立つ、と思われがちです。しかし実際には仕事術やタスク管理もスポーツや音楽と同じで、手を動かしてはじめて身につくものです。
そこでこの講座では、たっぷりとワークの時間を設け、講座の中で実際に手順書をつくっていただきます。
この講座に参加していただければ、「あとでやってみよう」でやらずじまいになることなく、実際に手を動かすことで手順書づくりの感覚まで、身につけていただくことができます。
ごちゃっとした頭の中がスッキリして、やるべきことがクリアになり、そしてなにより、仕事の手順書が手元に残ります。
世に「仕事術」と言われるものはたくさんありますが、実際どこまで実践にできるかという問題が残ります。上記で書いてあるように、ある仕事術を紹介された文章だけ読み、それで満足してしまう、ということはないでしょうか。
もちろん、それを知っているだけでも大きなメリットにつながります。ただし、私たちが書籍でご紹介した「手順書」は、ぜひ手を動かしてつくってみて欲しいのです。体で実感して欲しいのです。
というのも、この仕事術、言い換えれば「タスク管理」は、ある程度手間がかかるものだからです。私個人の考えですが、仕事を無理なく進められるようになるには、自分のある程度の手間との引き換えが必要になります。
「タスク管理というものがある」と知っただけの状態と、実際に手順書を作ってタスク管理を肌で経験した状態では、おそらく違うのではないかと思います。「ああ、これくらいの手間はかかるよね」と、自分の心の準備ができる、と言いますか。
そういった意味で、ワークで手順書をつくっていただく機会を設けて、いろんな意味で「手順書を作るのってこういうことなんだ」と腹落ちしていただく。そのことが、手順書づくり=タスク管理を継続できるカギではないかと思っております。
参加対象人数が10名様と、以前開催していた80名規模の講座から規模は小さくなっております。その理由は、手順書を作り、そしてその後にたっぷり時間をとって分からない点などをご質問いただくというのを想定しているからです。
こちらのブログを書いている時点でまだ席に空きはある(はず)ですので、よろしければお申込みいただければと思います。