ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

心のメモリを解放して得られたスゴイ効果

 タスク管理手法"GTD"の解説書には心のメモリを占拠している「やりかけの仕事」を解放するという言い回しがあります。ちょっと分かりづらいかもしれません。特に「やりかけの仕事」が頭の中にあるのは当然のことなのに、なぜそれを避けようとするのかと考えるかもしれません。

 

仕事をしていれば、確かに「あ、あれやらないといけないな」といった思い出しはよくあることです。それを是としないのであれば、仕事なんてできやしないじゃないかという意見もあるかと思います。そこで、こちらをお読み下さいませ。 

ではどうしたら心のメモリ空間を解放できるのだろうか。簡単だ。それを書き出してみることだ。そしてそれについてちょっと考えて、それを片付けてしまうか、「今はいいや」のどちらかに決断することだ。しかも、紙に書いてあるのだから再検討が必要なときにはいつでも見直すことができる。すべての「気になること」は自分の頭よりももっと優れたシステム(つまり、1枚の紙)に任せてしまおう。そうすれば、心のメモリは解放され、自分の頭をより大きな、より良い仕事に使うことができる。

(デビッド・アレン「ストレスフリーの仕事術 仕事と人生をコントロールする52の法則」より)

 

私もとても実感があります。頭の中から、

「あれやらなきゃ」

「これやらなきゃ」

「あれはどうなった?」

「あのことを忘れていやしないか?」

といった不安がなくなると身が軽くなったかのように今までにない動きができるようになります。

 

具体的には、次のような感じです。就業場所での整理整頓がとてもよくできるようになりました。事前の根回しに気を遣えるようになりました。既存の業務をまるっと改善するようなアイディアが思い浮かぶようになりました。今までに会社になかった事業を自分を起点として立ち上げて収益を上げることができるようになりました(コスト部門と言われる管理部門なのに!)。会社の枠を超えて自分の活動を企画して実行することができるようになりました。

 

GTDで自分の心のメモリを解放した結果、以前は考えが及びもしなかったことをバンバンできるようになりました。環境や周囲の方々の協力のお陰でもあるので、タスク管理を始めたことと完全な因果関係があるとは言えませんが、タスク管理が大きく影響していることは間違いないと思っています。

 

この記事が公開されるのは年始ですね。キリのいいタイミングですので、まだやっていない方、「頭の中の棚卸し」をやってみてはいかがでしょうか。