ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

仕事に追われているときでも、ネガティブな気分を変える方法

やるべき仕事が多くて、追い詰められるような気持ちになることはよくあることですね。 そんなとき、周囲に「これできないー!」と泣き声をあげることができればまだマシな方で、避けなければいけないのは「自分で何とかしなきゃ」と思ってなんとかできず、「そんな自分はなんて駄目なんだ……」と自己否定してしまうことです。

仕事に追われ、思うようにはかどらないときは、どうしても否定的な気分になりがちだ。「ああ、仕事は溜まる一方だし、何もかもうまくいかない!」。自分の運命を嘆くようになり、愚痴っぽい気分を切り替えることができない。

(中略)ゴールがどこにあるのかを把握しよう。目標が見えて、そこに向かっていく自分が見えれば、血だらけ泥だらけになっているという事実は、すぐにどうでもいいことになるはずだ。

(中略)しかし、どこへ向かうのかを知っていても、巨大な力に圧倒され、どうしたらいいかわからないことがある。そんなときにやるべきことはたたひとつだ。それは次のアクションを決めることだ。(中略)次のアクションを想像できたときにはじめて、エネルギーが身体の中から湧き出てくるのだ。

(デビッド・アレン「ストレスフリーの仕事術 仕事と人生をコントロールする52の法則」より)

 

一読した印象は「なに体育会系の精神論を語っているのか?」かもしれません。根拠なく読者を鼓舞するだけの怪しい自己啓発書にさも書いてありそうな文章ですね。

 

「これ、どうやって取り組んだらいいの?」と思うような仕事に直面したとき、「巨大な力に圧倒され、どうしたらいいかわからない」気分になります。そんなときには「いいからとにかく前進しろ!」と言われても反発しか生まれません。

 

ただ、私にとっては、デビッド・アレンの文章にとても納得感があります。「次のアクションを決める」という具体的な提案をしてくれているからです。ただ闇雲に「なんかやれ」「とにかく頑張れ」という指示をしてくるのではありません。

 

実際、大きな仕事を前に立ちすくんでいるとき、その時点では何をどうしたら全く分からない状態です。しかし、分からないなりに、次に何をしたら良いかを考え、「いやいや、こんな下らないことをやっても大して進まないでしょう」と一笑に付すようなくらい小さなアクションを設定して実行すると、当たり前ですが少し進みます。そしてまた次も、下らないくらい小さなアクションを設定して実行し少し進む。この繰り返しが、いつの間にか巨大な力を崩していくことになります。

 

一笑に付して実行せずに終わるか、一笑に付されるようなことでもそれを重ねて実行するか。この選択が、ネガティブ思考に陥らずに物事を解決していけるかどうかの分かれ道だと実感しています。