ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2018-01-01から1年間の記事一覧

タスク管理で自分の不器用さをカバーする熱を分かち合う会、やりました。

以前告知しましたこちらの会を行いました。 hochebirne.hatenablog.com お互いが見える少人数で語り合う イベントと銘打つようなものではなく、少人数でひたすらタスク管理で救われた経験を聞きたい・語りたいと思っておりました。熱量がより直に伝わり、お…

シンプルTODOリスト仕事術、読了。タスク管理の大事なことがたくさん詰まっていました。

この本を読み終わりました。 シンプルTODOリスト仕事術 作者: Shin 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2018/03/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 具体的、実践的な内容 ビジネス書としてだけでなく、考え方や生き方にも通ずる、より…

A(当たり前のことを)B(馬鹿にせず)C(ちゃんとやる)という仕事のABCは、タスク管理でこそ威力を発揮する。

こんなnoteを読みました。 note.mu 結局目の前に並ぶのは「当たり前」のこと 当たり前のことってなんでしょう。例えば「承知しました」とメールを返すことだったり、エクセルに「1,000」と入力することだったり、タスク管理ツールを更新することです。誰にで…

人生100年時代の働き方 WORK TALK #1 「 ”複業”〜わたしたちの複業のカタチ 」参加レポート

こちらのイベントに参加してきました。 peatix.com 申込み 価値観やライフステージの変化に合わせ、自分らしく働き、100年時代を楽しく、面白く生き抜くために、わたしたちは何を考え、どうアクションを起こせばよいのか?(中略)様々な角度からそれぞれの…

要領が良くない自分をどうにかしたい人のためのワークショップを8/25(土)に開催します。

要領が良くない自分をどうにかしたい人のためのワークショップというイベントをやります。 t.co イベント概要 「要領を良くする」のではなく、「そんな自分でもやっていけるやり方を一緒に考える」イベントです。 仕事や日常生活のやるべきことが整理できな…

そもそもGTDが想定しているのはオープンリストのみであり、それだけではタスク管理は完成しない。

昨日、このような記事を書きました。 hochebirne.hatenablog.com そもそもタスクペディアは「オープン」+「クローズ」を目指していない タスクペディアは、タスク管理手法の1つでありその金字塔である「GTD(Getting Things Done)」を基に作っています。 …

「タスクペディアをタスクの把握と分解のみに使う」という考え方、正鵠を射ていると思います。

タスクペディアは構造がシンプルなので、使い方の工夫を凝らすことができます。 アッタマいいなー!と思った使い方をご紹介します。 #タスクペディア わたしの使い方続き→カテゴリはなんとなくステイタスに。タスクの数が増えたら管理しきれなくて変わるかも…

タスクペディアユーザー追加登録狂騒曲

あっという間でした。 ADHDなどの発達障害当事者をはじめとする、自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のためのタスク管理ツール「タスクペディア」 www.taskpedia.club 狂騒曲、幕前 予告をしました。 度々失礼8月5日(日)9:00〜タスクペディア登録者追…

【本日8月5日午前9時】タスクペディア追加ユーザー登録申込を承ります!

本日は、 タスクペディア追加ユーザー登録申し込み祭り の日でございます! 度々失礼8月5日(日)9:00〜タスクペディア登録者追加募集はじまるよ〜先着50名ADHDと適応障害からExcelを使ったタスクマネジメント術で復活!改良を加え無料クラウド版ツール『タス…

発達障害の凸凹特性を、シゴトへなめらかに接続する。

こんなツイートをしてみました。 社会で生きるにあたって、いろんな仕事の形があるし、仕事をしないという選択もある。仕事は丸腰で取り組む必要はなくて、苦手なら人やモノに頼ればいい。特に2番目。楽になる人はかなりいるはず。タスク管理という手法、#タ…

「会社」がオワコンかどうかは、もう少しよく考えたい。

「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」というイベントを一緒に開催しているF太さん(@fta7)のサブアカウントでこんなツイートがありました。 自分の「好き」と「才能」を最大限に発揮できる形で、社会構造に再度自分を組み込む技術と…

乗り越えられそうな課題を設定し続けることは、真摯に向き合っている証。

これ大事だ!と思いました。 【心の筋トレ】常に、自分に対して乗り越えられそうな課題を設定し続ける。そして、余計なことは考えずとにかくやってみる・行動に移し続ける。行動に移した後、自分はどんな気持ちになったのかを検討すること。生活や仕事上 不…

苦境に立たされたとき、大きな山が目の前に立ちはだかったとき。乗り越える力を授けてくれるもの。

こんなツイートを突発的にしました。 小林やばこさん⁦@yabaco_⁩ のこのノートが、まんまタスク管理手法"GTD"の考え方に沿っていて胸熱。「依存関係」という言葉はタスク管理界隈にとっては目新しい。優先順位付けルールの1つですね。この考え方は大事! htt…

【8/5(日) 9時から】 タスクペディア、追加ユーザー登録をおこないます。

予告 8/5(日) 9時から タスクペディア新規ユーザー募集 来たれ! 仕事の進め方にちょっと自信が無くてノートにTODO書いてみたけど全然整理できなくて上司とか先輩に怒られてばかりで辛くて友達と遊んでいても仕事の不安が頭から離れなくてあまり寝られなかっ…

タスクは「実行」と思うからハードルが高くなる。「仮説の検証」と考えれば少し低くなる。

「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」は2種類あります。 1つはF太さん(@fta7)とやっているもの。 もう1つは「実践編」と謳って行っているひばちさん(@Evaccaner)とのもの。 この実践編で、ひばちさんがいいこといっていたの…

タスクペディア、クラウドファンディング準備の途中経過ご報告。

タスクペディアの追加機能開発費用のクラウドファンディングを、ソーシャルグッド専門のサービス「GoodMorning」でやります。 ……という話は、すでに記事にいたしました。 hochebirne.hatenablog.com hochebirne.hatenablog.com この記事は、プロジェクトペー…

やったことない、難しいタスクは、逆算思考でうまくいく。

社長からのお願い かなり前ですが、社長からだしぬけにこんなお願いをされました。 「全然ツテは無いんだけど、●●(会社名)の社長に会いたいから、アポ取ってくれるかな?」 法務担当の私は、社長秘書のようなそのタスクはやったことありません。しかし、大…

自分しかできない仕事を持つと、自分がいないときにまわりが困ってしまう問題。平準化と独自性。

こんな疑問が浮かびました。 「替えのきかない人材になれ」「独自性を持とう」「業務の平準化を進めよう」「仕事とは業務をシステム化して誰にでもできるようにすること」すべて仕事に対してよく言われています。昔から、これは矛盾しているなあと思っていま…

そもそも「TODO化」をしない仕事の速い人。その実情。

こんな記事を読みました。 diamond.jp この記事で使われる「TODO化」は、タスクを自分ボール持ちの状態にしておくことのようです。大意は「仕事が発生したらすぐに手離れさせよう」ということです。よく分かります。 作業スピードを速くすること「だけ」では…

心理的安全性を守るためのタスク管理

こんな連ツイをしました。 ここからは私見。メンバーが安心感を持てないコミュニティはコミュニティに非ず。私の中で、安心感を持てないコミュニティの代表格が「会社」です。人事評価がその根源だと思っています。低く評価されぬよう、慎重に自分を使い分け…

その仕事は誰の役に立っているのか。

引き続き、まだまだこちらの本で、自分自身のタスク管理をアップデートしています。 さすが、実際に修羅場を体験して血肉とした方の話だけあって、学びが多いです。 シンプルTODOリスト仕事術 作者: Shin 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2018/03/14 メデ…

タスクペディア クラウドファンディングのリターン内容を決めました。

こんなツイートをしました。 本日はこれから20年以上一緒にやっている仲間での木管アンサンブル練習。からの #タスクペディア 秘密会議。会議内容は秘密なので内緒です。あ、タスクペディアは8/5新規ユーザー50名募集しますので、気になっている人は要チェッ…

上司への報告は、タスク管理ツール通りに、機械的に。

上司への報告、悩んでいる人は多いと思います。 少なくとも、このブログを見ている方の中では多いかと。 以前、こんな記事を書きました。 hochebirne.hatenablog.com 私は上司への報連相が大の苦手でしたが、タスク管理で余裕が出るとなぜか「まず結論を言っ…

相手の取りやすいところに気持ち良いスピードで投げる。

こんなツイートをしました。 どきりとしたけど、結果的に自分の考えをいい形にアップデートできた。この過程はブログに書こう。— 小鳥遊 (@nasiken) 2018年7月19日 どきりとさせてくれたnoteはこちら。 note.mu 責任逃れの可視化 なぜどきりとしたか。それは…

次のサブタスクの積み上げと、さいごのサブタスクからの逆算。

タスク管理の究極的な目的は、人生最期の瞬間にどうありたいかだと思います。 その具体的なイメージはどのようなものでしょうか。 病床にいて、家族が周りにいて、というのを想像する方が多いかもしれません。 その瞬間を喚起するもの 視覚的なものでイメー…

マルチタスクに怯まない度胸

こちらの読書を継続しています。 読めば読むほど、タスク管理の原理原則に沿っていることが分かり、共感ばかりしています。 シンプルTODOリスト仕事術 作者: Shin 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2018/03/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件…

納得感のある選択。理想の居場所。

注目している人たちがいます。waseisalonというコミュニティに属している人たちです。 inkyodanshi21.com waseisalonとは waseisalonは、ウェブメディア 「灯台もと暮らし」の運営 会社である株式会社waseiの代表を務める鳥井弘文さんが呼びかけて作ったコミ…

活動の原動力を、そのまま形にして返す。この循環は大事にしたい。

MP(メンタルパワー)を実感しています。 MPとは、簡単にいうと精神力です。体力があっても気疲れしてやる気がなくなるといった経験はありますよね。そのときは、MPが枯渇しています。 MPの消費と回復 MPは朝起きたときが一番高く、それから減り続けます。睡…

仕事のボールを渡しきれないとき、どうするか。

昨日のイベントで受けた質問。 他人にボールが移ったタスクであっても、結局自分が催促をする。そうであれば、ボールは終始自分持ちになってしまうのではないか? ボールの移動 ちょっと説明を。 Aさんへ企画書の確認依頼をしたら、Aさんが自分に返答をする…

第26回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」終わりました!

こちらのイベントが、無事終了しました。 ひらめきメモ @shh7 のF太さんとのイベント、本日開催いたします!料理の写真多めです。#はてなブログ本日開催!「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」 - ForGetting Things Donehttps://t.co…