ForGetting Things Done

「水のように澄みきった心」で頭空っぽに。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自作タスク管理ツールに手を入れる

今のツールの悩み 私はタスク管理メソッド"GTD"にのっとったタスク管理ツールをエクセルで自作しました。大変愛着を持って日々使っています。 大変愛着を持っており、特段他の既製品に乗り換えようとは思いませんが、何せ「素人が作った」「エクセルの表」な…

思っているほど「集中」して仕事はできていない

「はい集中!」 今を遡ること約20年前、私は今よりもっと何も知らない軽薄な大学生でした。渋谷あたりで飲んで騒いで、路上で周りの人に迷惑をかけている若者いるじゃないですか。あれです。大学1年生の時、センター街を抜けたあたりの居酒屋ビルの前で酔っ…

日曜夜の憂鬱をなくすために

サザエさん症候群 私は趣味でアマチュアオーケストラでクラリネットを吹いています。日曜日に練習があったりすると、以前は翌日からの仕事を思い出して鬱々としていました。「明日会社行ったら、金曜日に放り出してきたあの仕事をまずどうにかしなきゃいけな…

タスク管理継続を阻む最大の壁

「面倒くさい」の壁 私はかなりの面倒くさがりです。発達障害由来かどうかは分かりませんが、自分の行動基準として「それは面倒くさいかどうか」はかなり上位にきます。なんて、偉そうに言う話じゃないですね。まぁ、そうなんです。この「面倒くさい」が、…

「個性」を生かす職場を見つけるより手っ取り早い方法

借金玉さんのブログ 発達障害関連の記事も書いておられる借金玉さんのブログ記事に、こんな一節がありました。 神話的な発達障害者、あるいは発達障害者であったとされる人は大体、「発達障害特性を生かして成功した」という逸話が形作られています。そうい…

準備と実行を分けると仕事は速く確実になる

元上司がタスク管理を再開 あまりにも上から降ってくる仕事が多すぎて、その量を把握したいということで、再度私のタスク管理ツールを使い始めました。「こんなにたくさん抱えているんですよ!」と言えるようになりたいとのこと。あっぱれ、良い心がけです(…

割り込み仕事を見える化した実例!

時間管理表、続いています 私が「似非タスクシュート」と呼んでいるこの時間管理表、続いています。 1日の勤務時間を30分ごとに区切り、朝イチで予定を作成。オンタイムで実績を入力していきます。 1日の最後にはこんな風になっています。 実績の中の赤字は…

QCサークルに大きな展開?

QCサークル「GTD実践プロジェクト」 QCサークルにて私が昨年から行なっている「GTD実践プロジェクト」に新展開がありました。 QCサークルって何?という方、説明をこちらに書いておきますね。 同じ職場内で品質管理活動を自発的に小グループで行う活動である…

会社で起こる「事件」にテンパらないで対処するためには

ねーさん事件です! 事件は決まって唐突に起こりますね。唐突でなかったら事件ではないです。タスク管理で「事件」への対処法を身につけたら落ち着いたという話です。 毎日何かしらイレギュラー対応発生 約10年近く前、総務という職種で仕事をしていました。…

タスク管理好きの集い「TaskFreaks!!」

TaskFreaks!! タスク管理が大好きな仲間が集まるTaskFreaks!!というイベントに参加してまいりました。 www.kokuchpro.com こちらのイベント、昨年8月から3回(忘年会を含めると4回)を数えます。全参加しています。このイベントを含めタスク管理界隈では昨年…

タスク管理のセーフティネットの可能性を感じた日

月イチの講座 この4月から月1回の頻度で立川にあるEXP立川という、障害者就労移行支援事業所で講座を持っています。内容は、私の発達障害特性とどのように向き合い、失敗し、タスク管理でうまく付き合うようになったかを話すことと、タスク管理入門の二本柱…

QCサークルでタスク管理マスターを育ててしまった話

QCサークルでタスク管理を取り上げる 昨年の今頃でしたか、我が社でQCサークルを取り入れることになりました。渡りに船とばかりに、私は所属した班で「タスク管理『GTD』を社内に広め実践するプロジェクトをやりたい」と提案しました。他のほぼ全ての班は何…

第9回&10回「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」開催!

10回目!F太さん(@fta7)との共催でのイベント「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」も回数を重ねてついに10回となりました。同じイベントをこのように継続的に開催できるのは、大変ありがたいです。 www.kokuchpro.com タスク管理に…

タスク管理は言語化のトレーニングにもなる

言語化の練習 頭の中にあるものを言葉にして説明する。言語化と言います。コミュニケーションには必要なスキルですよね。タスク管理では言語化のスキルが磨かれます。 言語化する過程 GTDではまず取っ掛かりの「収集」(新版では「把握」)で言語化が必要に…

発達障害者支援"Teacch Program"をタスク管理で実践!⑥

まとめ Teacch Programについて書いてきた一連の記事もこれでラストです。まとめます。 ①では、私が診断を受けたADHDも含めた「発達障害者」支援のためのTeacch Programの紹介とその理念、そして「構造化された教育」を行うことが発達障害者が社会で安心して…

発達障害者支援"Teacch Program"をタスク管理で実践!⑤

発達障害者支援プログラム"Teacch Program"が実はタスク管理で実践できる!という連載記事の5回目です。 前回は、構造化の4要素のうち「視覚的構造化」について書きました。 hochebirne.hatenablog.com 5回目の今回は、Teacch Programで行う「構造化された…

発達障害者支援"Teacch Program"をタスク管理で実践!④

発達障害者支援プログラム"Teacch Program"が実はタスク管理で実践できる!という連載記事の4回目です。 3回目の記事はこちらです。構造化の4つの要素の2つ目「作業手順の構造化」について書いています。 hochebirne.hatenablog.com 4回目の今回は、Tea…

発達障害者支援"Teacch Program"をタスク管理で実践!③

発達障害者支援プログラム"Teacch Program"が実はタスク管理で実践できる!という連載記事の3回目です。 前回は、構造化の4要素のうち「物理的構造化」について書きました。 hochebirne.hatenablog.com 3回目の今回は、Teacch Programで行う「構造化された教…

発達障害者支援"Teacch Program"をタスク管理で実践!②

発達障害者支援プログラム"Teacch Program"が実はタスク管理で実践できる!という連載記事の2回目です。 1回目の記事はこちらです。導入編となっております。 hochebirne.hatenablog.com そして2回目の今回は、Teacch Programで行う「構造化された教育」の要…

発達障害者支援"Teacch Program"をタスク管理で実践!①

Teacch Programを知る 先日、障害者就労移行支援事業所の理事の方と飲みつつ打ち合わせをしていたときにこの話題が出てきました。音で聞くと「ティーチプログラム」。何かを教えるのか?と思ってしまいますが、 Treatment and Education of Autistic and Rel…

タスク管理は使うほど厚くなる盾のようなもの

頼まれていた仕事を忘れた 朝に上司から頼まれた仕事がありました。ある契約書をPDFにして送って欲しいとの仕事。いたって簡単な仕事です。いつまでにやれば良いかと聞くと「今日中で良い」とのこと。早速タスク管理ツールに入力。 その後割り込み仕事がたく…

30分単位の時間管理が心地よい件

似非タスクシュート継続中! 先月(2017年4月)末から何の苦も無くできています。業務時間を30分ずつに区切って、始業時に予定を立てて終業までに実績を入力するものです。勝手ながら、タスクシュート式を意識した作りになっているので、似非タスクシュート…

タスク管理で自信を持って判断する

「本当にそうなのか?」 報告をしたとき、意見の根拠を求められたとき、この台詞が相手から発された際に言いよどんでしまうと信頼性が低くなってしまいますね。このように揺さぶられると、「えっ…と、正しいと思いますけど……」となってしまい、聞いている方…

「当たり前を継続する」というタスク管理の難しさ

簡単なことの継続 とても興味深いイベントの告知がありました。 jmatsuzaki.com 共催者の1人であるjMatsuzakiさんのコメント「簡単にできることしかやってないはずなのに、とてもできそうもないことをやれてしまっている…」が目にとまりました。 そうなんで…

仕事とプライベートの切り替えが上手くなるためには?

フレームワークを変える GWの真っ最中に書いています。タイムマネジメントや業務タスクを締切までに完了させるために組んだ頭の中のフレームワークを思いっきりバラしています。フレームワークを変えると言うのでしょうか。一般的な言い方では気持ちを切り換…

楽器の練習にタスク管理の方法論を流用する

音楽とタスク管理 音楽は芸術であって、きちんと論理立てされた因果関係を基に進捗させていくタスク管理とは別次元の問題のように思えるかもしれません。 面白いことに、私の周囲の優秀なアマチュア音楽家は理系が多いのです。イメージと違います。マルコム…

ダイエットにタスク管理の考え方を取り入れる

継続こそ力 タスク管理でお仕事カイゼン!とか言ってる手前、じゃあそのブヨブヨな体はどうにかならないのか!?と言われても仕方ない私です。ダイエットは続きません。 ダイエットが続かない理由 なぜ続かないのか。ある期間続いてかなり減量できたことはあ…

時間管理で集中力が増す

時間管理の導入 私は長らく自分のタスク管理ツールにおいては「日」よりも小さな時間の単位を組み込んできませんでした。ところが先日、ちょっとしたいたずら心により、「始業時間から終業時間までを30分単位に区切って、そこにやるべきタスクを入れていっ…

ある種の発達障害を抱えている人はタスク管理をやるべき理由

第一印象は「怖い」? 昔から「第一印象は怖いんだけど付き合ってみるとそうでないことが分かる」と言われていました。誰かを威嚇するような行動はしませんし、乱暴な口調にもなりません。正直、なぜ怖いのか分かりませんでした。 論理的に詰めてくる 怖さの…

自分の感覚を過信しない

自分の感覚と正しい音楽 私は趣味で楽器をしています。アマチュアオーケストラで活動しています。オーケストラ作品は大好きです。 オーケストラ作品は、指揮者によって魅力が全く違います。指揮者はオーケストラを操り「この作品のここが良いんだよ!」と多…